- 2014.05.24 : 第1841回「どれくらいの時間、音楽を聴きますか?」
- 2012.03.01 : 第1384回「一人で飲食店に入れる?」
- 2011.08.05 : 第1251回「タッチパネル派?ボタン派?」
- 2010.09.12 : 第1041回「毎日これだけはしないと1日が終らない!」
- 2010.07.10 : 第1000回「プレゼントします!あなたのほしい物教えて下さい!」
- 2010.05.30 : 作曲、DTMバトン
- 2010.05.23 : 第965回「あなたは草食系?肉食系?」
- 2010.02.23 : ヲタ判定バトン
- 2010.01.22 : FC2 トラックバックテーマ:「折り紙で何が折れますか?」
- 2009.12.18 : 【FC2ブログバトン】ポケモンタイプバトン
音楽を聴く時間は、敢えて言えば1日に0~30分くらい、ほとんどゼロと言えるでしょうね。
ただし、脳内BGMや作業用BGMを含めれば、もう少し水増しができると思います!
もともと私には音楽を聴くという習慣がなく、ライセンス曲(いわゆる一般的な音楽)を買う感覚もないので
私は本当に世の中の音楽事情に疎い自覚があります。
カラオケもほとんど行かないし(実質ゼロ)。
このテーマについて、他の方の記事をいくつか拝見しましたが、
少数派ながら、私のような方もいらっしゃるみたいで、びみょーに安心しました。
私が聴く音楽は、主にゲーム音楽(最近は音ゲーしかないですが…)や、ニコニコとかで評価されてるオリジナル曲を適当に聴いて回る感じです。
その昔は、ゲームなどに使える音楽の素材屋さんを良く徘徊していました。
聴く音楽は大半がインスト。
歌モノは以前は嫌いだったのですが、主に音ゲーの影響かな、ここ数年は歌モノもなかなか行ける感じになりました。
(そういえば結局、未だに好きなアーティストと言うのが固まっていない…。
敢えて言えばTAG氏くらいですしおすし)
あとは、数か月に1回の頻度で、数時間ほど、
今までに出会った好きな曲(私の作った曲を含む)を聴いて回る時間があったりします。
むろん「いつやる」とか予定とかはなく、本当にふと「聴いてみたいな~」と思ってフォルダ中の音楽を適当に再生する感じです。
飲み会等でのカラオケは執拗に逃げ続けてきた私ですが、この先生きのこれるのでしょうか…w
以下、トラックバック元の文章です。
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の西内です今回のテーマは「どれくらいの時間、音楽を聴きますか?」です。通勤・通学中にふとイヤホンしてる人多いな〜と思っていたのですが、みなさんは1日のなかでどれくらいの時間、音楽を聴いていますか?私はというと、1日30分も聴いていたら多いほうでまったく聴かない日も結構あります・・・音楽に無頓着なのかドラマとかアニメとかのサントラも全然聴いてないことが多いん...
FC2 トラックバックテーマ:「どれくらいの時間、音楽を聴きますか?」
一人飲食店はデフォ。
だけど居酒屋はさすがに行けない。
FC2担当者には負けた。
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の木村です。今日のテーマは「一人で飲食店に入れる?」です。いつからか「おひとりさま」なんて言葉が一般化してますが、誰しも最初は敷居の高さを感じるであろう、一人での外食なかなか一人では無理…という話を結構聞きます私はあまり一人に抵抗が無い方で、カフェやバー、居酒屋とか回転寿司なんかも一人で食べに行けちゃいますこじんまりしたカウンターのある店とかなら店員...
FC2 トラックバックテーマ:「一人で飲食店に入れる?」
こんにちは。 トラックバックテーマ担当の水谷です。今日のテーマは「タッチパネル派?ボタン派?」です。最近のゲームや携帯電話は、タッチパネルの機種が増えていますがみなさんは、タッチパネルとボタンではどちらの操作が使いやすいですか?水谷は、ボタンの方が使いやすいと思っています。何となく「押した!」という実感もあるのでボタン派ですね。神経質かも知れませんが、タッチパネルの場合は画面に指紋が付いたりするの...
FC2 トラックバックテーマ:「タッチパネル派?ボタン派?」
んー。
どっちとも言いがたいなー。
現在、はまってるのは断然jubeatの方だけど、
衰えぬアツさ(?)をもつリフレクも捨てがたい。
てかリフレクって次回作を控えるという状態から、さらにバージョンアップで曲追加ですからね。
jubeatは従来のスコア埋めに加えて、低レベルのEXC埋めも始まってしまったので
まだまだプレイの終着点は見えてきそうにありません。
…こないだ飽きるとか言ってたのが嘘のようだ。
貢ぎ具合は、スコアの仕様にもよりますね。
リフレクの方は基本AAA+FC取ったら放置で、よほど好きな曲でない限りそれ以上はやらない。
逆にjubeatはEXCっつーゴールが見えてて、そうでなくともスコア上げがやる気になれる。
(リフレクの満点はほぼ不可能といってもいいレベルだし)
結論を言いますと、コンスタントに続けるのがjubeat、
それとはまた変わった楽しさがあるのがリフレク、
…ということで中途半端ながら「両方」という結論にさせていただきます。
あ、あと補足。
リフレクで「次回作」って言及したけど、次回作はjubeatのほうが早いんよね
(リフレクは11月頃? jubeatは少なくとも9月には出るはず)
うん、jubeat copiousの曲埋めをしてたらリフレク新作が稼働する…良い手筈だ。
さすがに2ヶ月程度あれば、スコア詰めはともかく埋めはひと通り終われるでしょう。
…きみ、おかねためなさい
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「毎日これだけはしないと1日が終らない!」です。毎日、これをしておかないと気になってしまうこと…そんな「習慣」になっていること、ありますか?寝る前の歯磨き!日記を書くこと!ゲームをすること!なんて人もいるかも?人間、21日間続けたことは習慣になるそうです。歯磨きをして寝ないとなんだか気持ち悪い…というようなのも、続けた結...
FC2 トラックバックテーマ:「毎日これだけはしないと1日が終らない!」
断言する。睡眠です。
これは単に私が怠け者という意味合いだけではなく(そこは認めざるをえまい)、ここに私の1日に関する考え方が大きく反映されてます。
私にとって、日付が変わるのは深夜12時を回った時ではありません。
仮に12時を回ったとしても、「その日(=前日)の深夜」であって、「翌日(=当日)の深夜」という感覚ではありません。
確かに誕生日とか記念日などの訳ありな日とかは、0時を回ったときに何かやらかしますが
感覚としてはまだ前日な感じ、ですね。
まあ簡単にいうと、俗に言われる
「寝るまでが今日!」
というやつですね。
だから徹夜なんかをしたらちょっと感覚が狂うかもしれないです。
徹夜経験はほとんどない(卒論の時に1回程度)から、なんともいえないのですがね。
========== ==========
寝る前の習慣。
なんか筋トレとかしたほうがいいかなあ。
某所で、腹筋+背筋+腕立てを数セットやるのが流行ってるみたいですが
私もそれにならってみようかしら。
・・・無理に回数をこなして腹筋が死ぬようなことだけは避けねばなりませぬ。
最近私がやってる運動といえば、ラジオ体操とダンレボ(週1~3の頻度でやってる)くらいなもん。
以前の私は運動らしい運動を全くして無かったので、これだけでも十分な進歩です。
むしろこれで満足しても良いレベルでありましょう。
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当です。今日はななななんとトラバテーマ1000回!!まさか1000回まで続くとは思いもしませんでしたこれもいつも参加してくださる皆様のおかげです。本当にありがとうございます!本当に初期の頃から毎回参加いただいている人や、特定のスタッフの時に必ず回答いただく人、様々な方がいらっしゃって一同とっても励みにしております今回のトラバは記念として、2つのプレゼン...
FC2 トラックバックテーマ:「プレゼントします!あなたのほしい物教えて下さい!」
欲しいもの・・・。
それは、あなたからの愛です!
というのは冗談でありまして
ってか、FC2側は本当にプレゼントをしてくれるみたいなので
当選確率は低そうですけど、私もお願いしてみようかなと思います。
・・・しかし、私も変わったね。
たとえ冗談だとしても、こういうセリフを軽々と吐くようになったからね。
いったい誰の影響なんだろうねえ(視線をそらすように)
私の欲しいもの
青春18きっぷ
これですね。
「青春18きっぷ」の存在はつい最近知ったのですが、
格安価格で電車に乗り放題ということで、
何も考えずにぶらっと外に出るには、うってつけの存在だと思うんですよね。
楽しみのひとつとして、是非ともほしいものです。
“第1000回「プレゼントします!あなたのほしい物教えて下さい!」”の続きを読む>>
最後の作曲からそろそろ3年が経とうとしておりますが、私は元気です。
ちなみに、その最新の曲は「毎日がSunny_Sunny」です。ノリだけで作った若干いたい曲。
“作曲、DTMバトン”の続きを読む>>
こんにちは!トラックバックテーマ担当の加瀬です!今日のテーマは「あなたは草食系?肉食系?」です。最近は、控えめでおっとりしたタイプの人の事を「草食系」といい、活発で積極的な性格の人を「肉食系」と言い、カテゴライズされているようですね。最近は色んな単語が巷で行き交っていて、加瀬は負い付くのに必死です…皆さんは、自分を分類するなら、草食系、肉食系のどちらでしょうか?私も自分の性格を考えてみたんですが、...
FC2 トラックバックテーマ:「あなたは草食系?肉食系?」
いろいろと話題になってるぽいので、私も参加させてもらいます。
まず結論といたしましては、私は
草食系・肉食系を議論する以前のレベルにいるという状態だと思います。
いずれでもない。
そもそも草食系肉食系っつー分類はリア充にだけ許された特権であるわけで
リア充ではない、少なくとも自称非リア充な私は
自分自身がいずれに属するか、を決めることなど到底出来ないのです。
こんなこと言ってたら、某氏が「俺は草食肉食を超越した存在だぜヒャッハー」とか言い出しそうで楽しみだ。
とかいうと、肉食草食を語れる時点でリア充なのですよと受け取られそうな気もするな。
まぁ私の考えと間違っちゃいないし、それはそれでありかと思うけども。
私のイメージとしては、
肉食→積極的にアタックする
草食→積極的にアタックされる
みたいな感じです。
草食系は積極的ではないけれども、かといって消極的とも異なる。
「それ」に相当する言葉は浮かびませんし、別に無理に表現するつもりもない。
言い換えると、積極的にアタックするという状況にあるというのが
草食肉食を語る上での前提だと、私は信じ込んでいるわけですね。
そもそもアタックて何さ?とか言い出すとキリが無いので、早々に打ち切ります。
========== ==========
トラックバックテーマの記事によれば、以下の定義を取ってるっぽい。
草食系 : 控えめでおっとりしたタイプの人
肉食系 : 活発で積極的な性格の人
これに従うとするならば、私は当然のこと前者の「草食系」に分類されるでしょうね。
活発で積極的とかはなしがよくわかりません
当然のことながら、この定義における肉食のほうがメリットが沢山あり、
そんな性格であればいろいろと人生を得することになるでしょう。
とは言え、そんな人間になりたくはないと思う自分がいるのも事実。
理由はなんだろうな。
やっぱり私の根本が、だらだらしていたい怠惰な人間だからですかね。
========== ==========
Twitterでこの話をちょろっとしたら、面白い単語を聞いた。
【絶食系】
何も食べない、と言う意味で私が思いついたワード。
{草食⇔肉食}⇔ ○ ←ここ
の位置づけにある人間を示すものとして
ふらっと投稿してみたところ、こんな反応が。
【欠食系】
絶食系というニュアンスでは「食べない!」と、まるで自分から意思表示をしているようですが
それを真っ向から打ち砕くことのできる、素晴らしい単語ですね。
絶食系は「自分から食べない」と言える状況(食べることもできる)であり、
欠食系は、そもそも「食べられない」という悲惨な立場にある者・・・。
まさに弱肉強食・・・とは違うけど、勝ち組と負け組の差を見せつけられたようで、なにか恐ろしいものの片鱗を味わった気がする。
まとめ
{ 肉食系 ⇔ 草食系 } ⇔ { 絶食系 ⇔ 欠食系 }
左から順に
「積極的に食べる!」「積極的には食べない」 「積極的に、食べない!」 「食べられない」
もちろん私はそのどれでもない!
絶食系も欠食系も、私が思いついた単語ではないです。
ただの思い違いでした。
結果は約20個/47個。
通常のオタらしいです。
これ、殆どの人が丸になるような質問もあって、中々にいやらしいかったです。
作成者の言う「健常者」ってどんだけリア充やねんって話ですよ。
“ヲタ判定バトン”の続きを読む>>
こんにちは!トラックバックテーマ担当の加瀬です! 今日のテーマは「折り紙で何が折れますか?」です。 縄跳びやけん玉やあや取り…。私たちが子供の頃は、素朴な遊びに、楽しさがありました。皆さんは子供の頃、どんな遊びをされていましたか私は、折り紙を折るのが好きだったんですが、その割には折り目を付けたり、複雑な折り方をするのが苦手で鶴を折れるようになったのは、なんと二十歳を超えてからでしたあじさい、パクパ...
FC2 トラックバックテーマ:「折り紙で何が折れますか?」
折り鶴くらいしか折れないなあ。
あとこないだ、解説サイトを参考に、サンタさん&トナカイのツイン折り紙を作ったくらい。
その程度の腕前ですぜ。
【参考】
オレぐらいのオリガミストになると折鶴はこうなる:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd