カテゴリ : 音ゲー の
記事一覧
- 2013.09.20 : 【DDR 2013】 判定が修正された?曲をまとめてみた
- 2013.06.26 : 【ダンレボプレイ記】 ノンバー特訓中
- 2013.04.17 : 【iOS】DDR Dance Warsやってみた【北米版アプリ】
- 2013.03.07 : 【4拍子?】Fascination MAXXの拍子について【3拍子?】
- 2013.03.02 : 底辺六段晩年サファリ難民()
- 2013.02.24 : 【e-amusement GATE】 kiwiのプロフィールが登録できない時のメモ
- 2013.02.21 : リフレクガチ勢やってたよ
- 2013.02.06 : 【DDR】Stepmania専用コントローラーできたよ!
- 2013.01.22 : Diamond Dustにありがちな勘違い
- 2012.11.17 : 【KAC】KONAMI Arcade Championship 2012 の成果まとめ
オンラインアップデート実施 http://mp.i-revo.jp/user.php/ddr/entry/627.html
こちらで告知のあった通り、オンラインアプデが実施されたようです。
とのこと。
今回、「一部楽曲」が地味に気になったので、
判定の修正されたと思われる曲を、私の分かる範囲においてまとめてみました。
(今回はX筐体にて検証しました。白筐体・旧筐体については扱いません)
※間違っていてもご容赦ください(´・ω・`)
(13/10/01 一部追加)
(13/10/06 さらに一部追加)
(13/10/12 ry)
“【DDR 2013】 判定が修正された?曲をまとめてみた”の続きを読む>>
こちらで告知のあった通り、オンラインアプデが実施されたようです。
白筐体、旧筐体の譜面再生タイミングの調整と、一部楽曲のタイミング調整をおこなっております。
とのこと。
今回、「一部楽曲」が地味に気になったので、
判定の修正されたと思われる曲を、私の分かる範囲においてまとめてみました。
(今回はX筐体にて検証しました。白筐体・旧筐体については扱いません)
※間違っていてもご容赦ください(´・ω・`)
(13/10/01 一部追加)
(13/10/06 さらに一部追加)
(13/10/12 ry)
“【DDR 2013】 判定が修正された?曲をまとめてみた”の続きを読む>>
i-revoがかなり過疎ってきたので、
私も今後の音ゲー記はこっちに書こうと思います。
とはいってもしばらくは様子見になるかな…もしかしたら別ブログでやるかもしれん。
========== ==========
で
今日も引き続きノンバー中心に踏んでおりました。
フライングキャッチとかマラソン第3回とかはほとんど放置しとる
ウォーミングが足りんのか知らんけど、
最初3クレくらいはほとんど動けない。
なんでだ
低血圧だからか(たぶん関係ない)
ボルテやりたいけどボルテ人多い
“【ダンレボプレイ記】 ノンバー特訓中”の続きを読む>>
私も今後の音ゲー記はこっちに書こうと思います。
とはいってもしばらくは様子見になるかな…もしかしたら別ブログでやるかもしれん。
========== ==========
で
今日も引き続きノンバー中心に踏んでおりました。
フライングキャッチとかマラソン第3回とかはほとんど放置しとる
ウォーミングが足りんのか知らんけど、
最初3クレくらいはほとんど動けない。
なんでだ
低血圧だからか(たぶん関係ない)
ボルテやりたいけどボルテ人多い
“【ダンレボプレイ記】 ノンバー特訓中”の続きを読む>>

DDRがソーシャルゲームになった!
と、一部で話題となっている「DDR Dance Wars(※リンク先itunes Store)」(以下、DDRDW)をプレイしてみました。
iOS版DDR「DDR DANCEWARS」まとめ - Togetter
http://togetter.com/li/458024
▲有志によるtweetまとめもあるので、こちらも参照のこと。
OverView

ベースとなるシステムは、日本でも配信されている「DDR S」「DDR S+」と同様のシステム。
シングルプレイの画面に、下側に4方向のタップゾーンがある。
今作(?)では、大きく分けて、曲を解禁するモード(Mission、Battle)と、
曲を自由に選曲できるモード(FreePlay)に分けられる。
ソーシャルゲームよろしく、スタミナの概念があり、
曲を解禁するためのプレイには、スタミナを消費する。
ただし、解禁後はFreePlayからスタミナ消費なしでプレイが行える。
他のiOSアプリ…具体的にはReflec plus、jubeat plus…のようにコナオリPackという概念はなく、
現状ではデフォルト以外のコナオリをプレイするには、
解禁モードをプレイして曲を解禁していくしかない。
(コナオリ以外はArtist Pack と言う形で購入できる)
それを含めても、全体的に曲数がかなり少ないのが気になるところ。
私も全部出したわけではないが、現在のおおよその曲数を見積もった所、せいぜい50曲程度の収録と思われる。
配信して間もないこともあり(2013年2月ごろ配信された?)、
まだまだこれから発展していく、というところだろうか。
今後の曲追加状況・日本での配信状況も含め、動向を見守って行きたい。
ちなみに某所の記事によれば、
KONAMIオリジナルの人気曲から最新曲まで約150曲も収録(KONAMI、iOS向けソーシャルコンテンツ『DDR Dance Wars』を米国でリリース | Social Game Infoより)
とのことなので、追加曲の配信はよw
…というかぶっちゃけDDR S+を入れて曲を買ったほうが早い気もする
動作自体は問題なく、また画質も綺麗でした。
Retinaディスプレイ対応?よく分からんけど拡大しても特に汚くはならなかった。
※この記事のSSもRetinaディスプレイで撮りました。
Retinaディスプレイモデルではありませんので誤解なきよう

▲リノンもいるよ!
以下、細かくあれこれ見ていきます
“【iOS】DDR Dance Warsやってみた【北米版アプリ】”の続きを読む>>
ysaktaro
Battleで名前見かける→GreeのDDRDWの足跡で見かける→DDR関連のググってたらブログ見つける→twitterでフォロー(イマココ です、はじめまして。
最近始めてまだギリ無課金でやってます。
コナオリpackほしいですね。packの為なら課金も辞さない…かも
Respect Pointでスタミナ回復アイテムが買えないので、買えるT-Bone SteakとStaying Powerでレベル上げに勤しんでます。
Bingo gameでRPが毎プレイ50入るので非常に捗りますw
>謎判定
なんなんでしょうね。↑のBingoでは判定カウントや点数が重要なのに御神籤判定というのは……
そもそも自分はまだACでもスコアタ出来る程のスキルはないので揃わない揃わない(白目
>アプデ
高速曲のBPM修正なんではと 自分見る時はMAX302ではないですし…
長々と失礼致しました。DDRDWの方でもどうぞ宜しく。
最近始めてまだギリ無課金でやってます。
コナオリpackほしいですね。packの為なら課金も辞さない…かも
Respect Pointでスタミナ回復アイテムが買えないので、買えるT-Bone SteakとStaying Powerでレベル上げに勤しんでます。
Bingo gameでRPが毎プレイ50入るので非常に捗りますw
>謎判定
なんなんでしょうね。↑のBingoでは判定カウントや点数が重要なのに御神籤判定というのは……
そもそも自分はまだACでもスコアタ出来る程のスキルはないので揃わない揃わない(白目
>アプデ
高速曲のBPM修正なんではと 自分見る時はMAX302ではないですし…
長々と失礼致しました。DDRDWの方でもどうぞ宜しく。
あすら@管理人
こんにちはー。
お越しいただきありがとうございます。
現在ではまた新しいイベントが始まっているようですね。
(といっても私はもう放置勢ですが…)
判定については、ACのダンレボよりもマベの範囲が狭くなっていることは間違いないと思われます。
ハイスピが固定なのも大きいかもしれませんが、
少なくともリフレク以上の精度は必要そうです。
では、向こうでプレイする時もよろしくお願いします!
お越しいただきありがとうございます。
現在ではまた新しいイベントが始まっているようですね。
(といっても私はもう放置勢ですが…)
判定については、ACのダンレボよりもマベの範囲が狭くなっていることは間違いないと思われます。
ハイスピが固定なのも大きいかもしれませんが、
少なくともリフレク以上の精度は必要そうです。
では、向こうでプレイする時もよろしくお願いします!

"FAXXって途中で三拍子になってる?"
という発言に触発され、ちょっと調べてみました。
恐らく例のBADBAD地帯の直前(ピアノメインの所)を指してるのかな、
と分かったものの、ちょっと気になったので、何故か全編を調べてみることに。
で
何回か聴いてみて、ざっと調べた結果(※全て私の感覚によります)、
要所で拍子が切り替わる、「3拍子」と「4拍子」の入り混じった変拍子だったことが判明しました。

詳細は以下のとおり。すべてBPM200換算です。
“【4拍子?】Fascination MAXXの拍子について【3拍子?】”の続きを読む>>
カウンター222222達成おめ
今見たら226222で微妙なゾロ目だった
まあそのうちの8割以上が(ry
========== ==========
今日、ふとIIDXで六段を受けました。

▲六段受かりました。
対策も曲目もよく知らんガチ初見でようやったなあ…。
てか先日5段になったばっかりだったんだけど、
受かってしまったからには仕方ない。
IIDX民がやたらと大好きな、念願の六段底辺とかサファリ難民とかいうやつを私も名乗りたいと思いました。
まー今挑んでもサファリに行く前に死にそうだけど。
6段の難易度的には、(Tricoloの)5段とあんまり変わらない感じ?
それほど(5段からの)期間が空いてないし、5段と同じように見えたものわしゃわしゃで抜けてしもうたヾ(⌒(_'ω')_
そしてざっと書いてて思い出したけどLincleでは既に5段取ってたんだった
現在のレベル(備忘録として)
☆6→安定レベル。ノマゲ以上で全埋め。
☆7→妥当レベル。ステップアップでよく死ぬ
☆8→挑戦レベル。EXTRA召喚はほとんど成功する。Lin,Triの☆8はほぼ全曲ノマゲ
☆9→特攻レベル。5つくらいしかノマゲ無い
========== ==========
ほかの詳しい音ゲープレイ記はi-revoの方を参照ください。
まだ書いてすらいないけど
【追記】
記念すべき700記事目をとんでもないことに使ってしまったorzorz
今見たら226222で微妙なゾロ目だった
まあそのうちの8割以上が(ry
========== ==========
今日、ふとIIDXで六段を受けました。

▲六段受かりました。
対策も曲目もよく知らんガチ初見でようやったなあ…。
てか先日5段になったばっかりだったんだけど、
受かってしまったからには仕方ない。
IIDX民がやたらと大好きな、念願の六段底辺とかサファリ難民とかいうやつを私も名乗りたいと思いました。
まー今挑んでもサファリに行く前に死にそうだけど。
6段の難易度的には、(Tricoloの)5段とあんまり変わらない感じ?
それほど(5段からの)期間が空いてないし、5段と同じように見えたものわしゃわしゃで抜けてしもうたヾ(⌒(_'ω')_
そしてざっと書いてて思い出したけどLincleでは既に5段取ってたんだった
現在のレベル(備忘録として)
☆6→安定レベル。ノマゲ以上で全埋め。
☆7→妥当レベル。ステップアップでよく死ぬ
☆8→挑戦レベル。EXTRA召喚はほとんど成功する。Lin,Triの☆8はほぼ全曲ノマゲ
☆9→特攻レベル。5つくらいしかノマゲ無い
========== ==========
ほかの詳しい音ゲープレイ記はi-revoの方を参照ください。
まだ書いてすらいないけど
【追記】
記念すべき700記事目をとんでもないことに使ってしまったorzorz

今北産業
プロフに「@」「70」「80」「90」という文字を入れられない(NGワード)
NGワード避けに"."などが効かない、アルファベット等で対処
最悪、空白か単発URL誘導でプロフ更新しとけ、URLは貼れる
前書きその他
e-amusement GATE改め、eAmusement。
いよいよ先日、名称変更して新サービスが稼働しましたね!
タイトル以外何も変わってませんがな(´・ω・`)
タイトルだけはかろうじて変わっているものの、ページ構成、サービスその他云々全く同じだし、
「GATE」ってデカデカと書かれたロゴもそのままじゃん。
まさにそのまま。
まるで、どこかのnicおや、誰か来たようだ
========== ==========
さて、今回のリニューアル(?)にあたって、GATEの一部がkiwiというサービスに変わるため、
プロフィールの移行をしなければなりませんが…。
どうにも更新が出来ないもようʅ( ╹ω╹ )ʃ
ヘルプも見ずにサポートにメールを送ったら
「不適切な文字が含まれている可能性」とか言われましたが、
はてさて?
プロフ更新の失敗について
今のところ、プロフ更新が失敗する原因は2つ。
「文字数をオーバーしている」
「不適切な文字が含まれている」
順に見ていきます。
文字数をオーバーしている
500文字までとなっていますが、本来はもう少し少ない模様。
たぶんカウントの仕方が特殊なんだと思う。
【文字数カウント】のサイトを使って499文字まで抑えましたが、普通にエラー出してしまいました。
ある程度(1~2割)削ったら通りました。
(あまり精査はしていないので、誤りの情報かもです。もしかすると、次の不適切が絡んでいたのかも)
不適切な文字が含まれている
本題がこっち。
プロフ更新時、「不適切な言葉が」うんちゃらとか出てくる場合。
どうみても不適切な言葉はないのですが、何回更新しても
…30分ほどプロフと格闘して、やっと分かった事実。
「@」「70」「80」「90」
この単語に反応していたらしいです。
なんだそれʅ( ╹ω╹ )ʃ
ちなみに引っかかっていたのは私のjubeat saucerのID。
まさか、数字に「不適切な言葉」があるとは思わなかった。
それと同時に、他のIDにはこの"ワード"が引っかかって無くて良かった。
他にもあったらめっちょ苦戦したと思うよ
むしろID類全部消して別のプロフにURL誘導してたよ
(※http://はNGワードではなかったです。少なくとも現時点では)
てか、私にかぎらず、音ゲーのIDをプロフに載せている人は少なくないのではないでしょうか?
なんか間違いなく、私以外にもこれで詰まってる人が多そうな予感が致します…。
あ
このシステムは恐らく、電話番号やメルアドを入れられないようにしていると思われますが…
間違いなく副作用しか無いw
NGワードを設定するのは良いけど、もっとヘルプとか見やすい場所に
しっかりと注意書きを書いておくべきだと思うのです(*'ω'*)σ
しかもここまでしておいて、"ne.jp"は問題なく通るというザルっぷり。
なんかつかれたのでここまで。
検索避けに"."が効かないことは分かった。
後はもう調べる気力つきた。
今週、休みを少し利用して、リフレクガチ勢を行なっておりました。
その結果がこれ↓
ASRのプレイヤーデータ - Refixative
http://colette.aquarite.info/player/002785
ASRさんのcoletteデータ
http://colette.limanmegalopolis.org/user/002785/
※ツールが2つありますが、どっちも一長一短なので今のとこ併用しております。
たぶんこの数日だけで、50クレくらいはやったかも知れない。
そのくらい超絶な勢いでプレイしてました。
噂の新人の曲を含む、現在の隠し曲は無事に全解禁できまして
あとは来るべき次Verに備えて気合を蓄積するのみ
で
合計プレイ数が108回! すごい意識高いね!!
思ったよりプレイしてなさがやばい。
ここで言い訳をすると、
新作になってどこも1クレ100円になっちゃったから、プレイは尻込みしてたのよね。
噂のコナミ一括税が追加されちゃったからかな、
今まで50円だったのがどこも100円になってしまって悲しい。
これが緩和されて、また50円に戻ってくれないもんかねーとかは思ってる。
せめてパセリだけでも(人*'ω'*)
---------- ----------
Lv9以上は今作で全埋め完了、引き継ぎも含めればハードフィルも終わりました。
ハードAAフィルは取りたいなあ。
雪崩はまだ何とかなりそうだけど、例の"異端者"に希望の光が見えない…。
プレイ頻度が下がった割に、腕前自体はあんまり落ちてなさそう。
ちょくちょくplusをしてたのもあるかも知れないね。
φ(*'ω'*).oO(そういえば、リフレクplusのレビュー書いてないのだぞ)
========== ==========
今気付いた。
リフレクだけじゃなく。
IIDXも。
先週、Ω-ATTACKの緩和を受けてIIDXガチ勢してた。
セクターB入って間もない時だったのに、
約2日+αでラスボスまで解禁&稼ぎゾーン突入
…と言う所まで来ました。
クレ数で言えば20クレはやったんじゃないかね。
しかもその多くは、例によって1クレ100円というアレなのでアレ。
こうやって集中的にプレイするスタイルが割と私には合ってるのかも。
まあ真面目な話、1日3クレくらいずつプレイしても、「やった感」がないのよね。
そんなら週1でもガッツリやりまくったほうが、やり遂げた感が出るし凄い良いと思うのです。
…リフレクはプレイバーストその他のボーナスがあるから、毎日しないと結構不利だけど
========== ==========
ちなみに、昨秋から新作が稼働した機種のプレイ回数…
jubeat saucer : 407Tune → 135クレ前後
IIDX 20 : 115回
REFLEC colette : 108回
【参考値】
DDR X3(今年だけ) : 111回
GOTADORA : 2回ヾ(*'ω'*)ノ
幸か不幸か、何か各機種、凄いバランス良いことになってるのね。
メインの音ゲー絶賛迷走中(~・ω・)~
GITADORAといえば、今日GITADORAのアプリが配信されたものの
初日からすごいgdgd感でしたね
そしてアプリの出来が新興企業のソシャゲ並だったけど大丈夫かな
私には関係ないけど
---------- ----------
ちなみに今考えてる音ゲーの密度はこんな感じ。
リフレク・ボルテ>IIDX・jubeat>>>その他
IIDXはコンスタントには行わず、イベントが絡んだ時に主にやる感じで。
今までと同じスタイルね。
そしてダンレボはどこに入るかが不明となっており…
その結果がこれ↓
ASRのプレイヤーデータ - Refixative
http://colette.aquarite.info/player/002785
ASRさんのcoletteデータ
http://colette.limanmegalopolis.org/user/002785/
※ツールが2つありますが、どっちも一長一短なので今のとこ併用しております。
たぶんこの数日だけで、50クレくらいはやったかも知れない。
そのくらい超絶な勢いでプレイしてました。
噂の新人の曲を含む、現在の隠し曲は無事に全解禁できまして
あとは来るべき次Verに備えて気合を蓄積するのみ
で
合計プレイ数が108回! すごい意識高いね!!
思ったよりプレイしてなさがやばい。
ここで言い訳をすると、
新作になってどこも1クレ100円になっちゃったから、プレイは尻込みしてたのよね。
噂のコナミ一括税が追加されちゃったからかな、
今まで50円だったのがどこも100円になってしまって悲しい。
これが緩和されて、また50円に戻ってくれないもんかねーとかは思ってる。
せめてパセリだけでも(人*'ω'*)
---------- ----------
Lv9以上は今作で全埋め完了、引き継ぎも含めればハードフィルも終わりました。
ハードAAフィルは取りたいなあ。
雪崩はまだ何とかなりそうだけど、例の"異端者"に希望の光が見えない…。
プレイ頻度が下がった割に、腕前自体はあんまり落ちてなさそう。
ちょくちょくplusをしてたのもあるかも知れないね。
φ(*'ω'*).oO(そういえば、リフレクplusのレビュー書いてないのだぞ)
========== ==========
今気付いた。
リフレクだけじゃなく。
IIDXも。
先週、Ω-ATTACKの緩和を受けてIIDXガチ勢してた。
セクターB入って間もない時だったのに、
約2日+αでラスボスまで解禁&稼ぎゾーン突入
…と言う所まで来ました。
クレ数で言えば20クレはやったんじゃないかね。
しかもその多くは、例によって1クレ100円というアレなのでアレ。
こうやって集中的にプレイするスタイルが割と私には合ってるのかも。
まあ真面目な話、1日3クレくらいずつプレイしても、「やった感」がないのよね。
そんなら週1でもガッツリやりまくったほうが、やり遂げた感が出るし凄い良いと思うのです。
…リフレクはプレイバーストその他のボーナスがあるから、毎日しないと結構不利だけど
========== ==========
ちなみに、昨秋から新作が稼働した機種のプレイ回数…
jubeat saucer : 407Tune → 135クレ前後
IIDX 20 : 115回
REFLEC colette : 108回
【参考値】
DDR X3(今年だけ) : 111回
GOTADORA : 2回ヾ(*'ω'*)ノ
幸か不幸か、何か各機種、凄いバランス良いことになってるのね。
メインの音ゲー絶賛迷走中(~・ω・)~
GITADORAといえば、今日GITADORAのアプリが配信されたものの
初日からすごいgdgd感でしたね
そしてアプリの出来が新興企業のソシャゲ並だったけど大丈夫かな
私には関係ないけど
---------- ----------
ちなみに今考えてる音ゲーの密度はこんな感じ。
リフレク・ボルテ>IIDX・jubeat>>>その他
IIDXはコンスタントには行わず、イベントが絡んだ時に主にやる感じで。
今までと同じスタイルね。
そしてダンレボはどこに入るかが不明となっており…

DanceDanceRevolution
ダンレボのイメトレしたい!
でも動画に合わせて机を叩くだけじゃ嫌だ!
Stepmaniaでもプレイできたらいいなー
ということで導入しました。

▲これがコントローラーだ
はい、どうみてもテンキーです、本当にありがとうございました。
ボタン引っこ抜いて入れ替えてティッシュ挟んで静音化しておしまい。

▲机エアプレイにはさすがに負けるけど、良い感じに操作できてるんでないの。
※本文で言及している商品については、品切れ・リンク切れ・またその他の理由により購入できない可能性があります。
あらすじ(?)
前々からダンレボ用のコントローラを探してはいたんですが、
なかなかしっくり来るものがなく、半ば諦めておりました。
探している所、プレステ用のハンドコントローラーなるものもありました。
しかし、どうみても親指でプレイする用で、あまり操作性はよくなさそう…。
それに酷使すると親指が死ぬ可能性がすごい高いし、このコントローラーでダブルを交互押しとかできるかも怪しい。
という訳で、これは却下。
jubeatくらいのパネルサイズのが叩きやすくて良いんじゃないかな。
そう思いつつも、探してもそんなものがこの世の中にあるはずもなく…(※1)
そんな折。
キーボードを改造して、ダンレボ用のコントローラにしている方を発見。
それをみて閃いた。
これだ、と。
ただ、ダンレボ目当てのためにキーボード1つを買うのは忍びないので、
(直近、キーボードを新調したのもある)
サイズが最適な"テンキー"を導入してみよう、そうしよう。

▲そうして発見したテンキー。
ダブルをやりたかったので、最低でも6列以上が使えるテンキーが欲しかったのですが…
テンキーは5列がメインのようで、6列を備えたものは中々見つからない。
運良く見つけたのが、今回発見した「FKB22MB」でした。
運良くとは文字通りで、ランキング上位に出てくるアイテムの中で、これだけが唯一の6列テンキーという有様。
(かつ、6列ともにボタンがすべて平等のサイズという条件を満たす)
ということで早速購入しましたよヾ(*'ω'*)ノ

▲勢い余ってレビューまで書いた。これ掲載取り消される危険性もあるよ
…なお、iPadをステマニ/BMSのコントローラとして使う方法がありましたが
現在のところ設定が良くないのか、実装には至っておりません。
これができるようになったら、ダンレボのみならずIIDXも捗る気がいたします。
補足
※1
本文で言及はしませんでしたが、「この世の中にない」ではありません。
正しくは、「現在、この世の中に無い」だけの話。
Amazon.co.jp: 初音ミク -Project DIVA- F 専用ミニコントローラ (通常版): ゲーム
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AAOWZPE/
▲Diva-fコントローラ
ダンレボ用のコントローラとして、ものすごく期待しているアイテムです。
まさに待ち望んでいた、完璧すぎるスタイル。
サイズと価格の問題で今すぐの購入は見合わせていますが、
もし導入出来たとしたら、ステマニがものすごく捗ることでしょう。
【追記】
な、なんだこれは…。
キッズステーション 専用コントローラ
http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/kids-station/control.html
【追記ここまで】
以下、購入からコントローラ完成に至るまで。
“【DDR】Stepmania専用コントローラーできたよ!”の続きを読む>>
-
majestouch使うのはもったいねえなぁ

先日、重大なことに気が付きました。
Diamond dust
今ではすっかり人気曲になったTAGの曲です
これの序盤のリズムがですね
誤 : ||●○○●|●○●○|●●○○|●○●○||
正 : ||●○○●|●○●○|○●●○|●○●○||
メロディー+4分だとばかり思っておりました…。
正しくは、16分(ダンレボで言う黄矢印)の後におまけが付く、って感じですね。
これに気付くまで、完全に勘違いしてたヾ(*'ω'*)ノ
ACもplusも99%取れてたのに、なんで気付かなかったん。
リズムの修正があった可能性も、もちろんありましたが
(むしろ真っ先にリズム修正きた!?と思った)
【REFLEC BEAT】Diamond Dust(HARD) ‐ ニコニコ動画(原宿)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12849847
▲稼働直後のプレイ動画
プレイ動画の日付から察するに、おそらくReflecBeatの稼働当初から、このリズムだった模様。
なんてこったいヾ(*'ω'*)ノ
いまふと思ったのは、これCosmic HurricaneのSP激と同じようなリズムの取り方ってこと
========== ==========
どうでもいいが、暗証番号をやたら早く入力する人ってよくいるよね
たまに失敗してるよね
《カテゴリ》 音ゲー
|
《更新日》 2013/01/22 [火]
参加するだけしてその後放置、ってのもあれなので、
ここに今年の成績を残しておきます。
「とりあえず埋めとくか」という感じで参加した今回のKAC。
上位こそ狙っていないものの、ランク入り(=地域200位以内)できたらいいなーって感じでした。
…その結果がこれ。
ダンレボはともかく、jubeatとリフレクは本当にスコア詰めとは程遠い状態だったし、
最悪、1回プレイして終わってるものもあるはずw
とりあえず言えることは、「ギリギリだけどランクインできてて良かったね」ってこと
前から知ってたけど、jubeatは地力だけじゃどうにもならんゲームですな。
その重要度の高い「譜面研究」ほぼ無しじゃ、勝てる勝負も勝てないね。
※勝てる勝負 で は な い
まーVermilionだけは若干練習したので96万近く出てる。唯一マシなスコア。
というかSSでてるの唯一これだけじゃん…。
---------- ----------
一方のダンレボ。
こっちは「地域100位以内」目標も設定して、ある程度頑張ったので、
ある程度は良い感じのスコアが出たのではないかと思われます。
私以外に大会詰めをしてる人を目の前で見てたので
(普通にGoFor激をAA取ってたりとにかく上手かった)
なんかヴぁーって感じになった日もあったりしたw
プロユニはあまりの遅ズレさに飽きて、AA目標を投げた。
Gofor激はきついので連奏無理だった。
アマルガ激は15では体力もだけど、こっちも少し遅ズレしてるので飽きるのが早かった気がする。
遅ズレしてる曲を詰めるのは本当につまらんのよね…。
だからすぐ飽きる。
…で、結局、納得のスコアって残りの2個しかないような
今回の大会曲って縦連とか非交互とかの片足酷使が多いからいやだよねʅ( ╹ω╹ )ʃ
なんでみんなあんな超遅ズレでAAとか98万とかAAAとかPFC取れるん
おかしい
まあ遅ズレ談義はまた別のところでやりましょー。
うんまあ100位以内に入れたしがんばったよ私
(参考)
KAC2012 予選ランキング(全国対応版)
http://usamimi.info/~ddr/kac2012/
おしまい
来年のKACはどうなることやら…ってかあと1年、音ゲーやってるか分からんね
ここに今年の成績を残しておきます。
jubeat saucer部門 | |
---|---|
トータルスコア | 4702319 |
Mother Ship | 949648 |
DIAVOLO | 948088 |
Vermilion | 956678 |
PRANA | 948525 |
Beastie Starter | 899380 |
地域順位 | 157 |
全国順位 | 961 |
REFLEC BEAT limelight部門 | |
トータルスコア | 8172 |
キラキラ☆ステーション | 1269 |
Flip Flap | 1581 |
ビューティフル レシート | 1511 |
Fly to Next World | 1645 |
FLOWER | 2166 |
地域順位 | 172 |
全国順位 | 976 |
DDR X3部門 | |
トータルスコア | 4609820 |
REVOLUTIONARY ADDICT | 955140 |
Programmed Universe | 946990 |
PARANOiA MAX ~DIRTY MIX~ |
956240 |
Go For The Top | 858640 |
Amalgamation | 892810 |
地域順位 | 96 |
全国順位 | 807 |
総評
音ゲーのモチベが着実に低下している現在、「とりあえず埋めとくか」という感じで参加した今回のKAC。
上位こそ狙っていないものの、ランク入り(=地域200位以内)できたらいいなーって感じでした。
…その結果がこれ。
ダンレボはともかく、jubeatとリフレクは本当にスコア詰めとは程遠い状態だったし、
最悪、1回プレイして終わってるものもあるはずw
とりあえず言えることは、「ギリギリだけどランクインできてて良かったね」ってこと
前から知ってたけど、jubeatは地力だけじゃどうにもならんゲームですな。
その重要度の高い「譜面研究」ほぼ無しじゃ、勝てる勝負も勝てないね。
※勝てる勝負 で は な い
まーVermilionだけは若干練習したので96万近く出てる。唯一マシなスコア。
というかSSでてるの唯一これだけじゃん…。
---------- ----------
一方のダンレボ。
こっちは「地域100位以内」目標も設定して、ある程度頑張ったので、
ある程度は良い感じのスコアが出たのではないかと思われます。
私以外に大会詰めをしてる人を目の前で見てたので
(普通にGoFor激をAA取ってたりとにかく上手かった)
なんかヴぁーって感じになった日もあったりしたw
プロユニはあまりの遅ズレさに飽きて、AA目標を投げた。
Gofor激はきついので連奏無理だった。
アマルガ激は15では体力もだけど、こっちも少し遅ズレしてるので飽きるのが早かった気がする。
遅ズレしてる曲を詰めるのは本当につまらんのよね…。
だからすぐ飽きる。
…で、結局、納得のスコアって残りの2個しかないような
今回の大会曲って縦連とか非交互とかの片足酷使が多いからいやだよねʅ( ╹ω╹ )ʃ
なんでみんなあんな超遅ズレでAAとか98万とかAAAとかPFC取れるん
おかしい
まあ遅ズレ談義はまた別のところでやりましょー。
うんまあ100位以内に入れたしがんばったよ私
(参考)
KAC2012 予選ランキング(全国対応版)
http://usamimi.info/~ddr/kac2012/
おしまい
来年のKACはどうなることやら…ってかあと1年、音ゲーやってるか分からんね
△ Page top △