【PS Vita】「イースVIII -Lacrimosa of DANA-」公式サイト

イース8をプレイしていました。
約1年前ぐらいに1周目をクリアし、
ここ最近で2週目をナイトメア難易度でクリア。
2回目をクリアしたので、あの時書きそびれていたレビューを書いていきます。
※この記事ではネタバレは極力控える方針。
別途、気力があったら考察記事でも書こうかな?
▼購入したのはVita版のプレミアム版。アドルの日誌がおまけについてきました。

▼プレイ日記?はTwitterのツリーにまとめています(ネタバレあり)
あすら on Twitter: "以前積んでたイース8、買い直したー。今度はちゃんと遊びます。 #ys8 https://t.co/peHNfaFrlM" / Twitter
【参考】 ひとつ前の作品に相当する、「セルセタの樹海」のレビューはこちら。
バトルシステムとかも詳しく書いてるね、すごい
あすら日記 【ゲームレビュー】 イース セルセタの樹海 【PS Vita】
【ハード】 PS Vita
【ジャンル】 アクションRPG
【プレイ時間】 1周40時間~。2週目クリアで70時間ほど。
トロフィーコンプをしようとしたんだけど、「全アイテム回収」がどうしてもうまくいかず断念。
あと一つだったんだけどなあ…。
(メモ:防衛戦の「大いなる進化の系譜」Sランクが取れない)
PS4版・switch版も出ています。
夜戦などのいくつか追加要素のほか、バグ修正があるとのこと。
switch版でも遊んでみたいけど、まだ中古相場は高いみたい(約5000円)。
イースシリーズは、冒険家「アドル」を主人公とするアクションRPG。
今回のアドルの部隊は魔の島「セイレン島」。
流れ着いたこの島で無人島生活をしながら、島の冒険&漂流者の探索を行うストーリーです。
物語が進むにつれ、この島の秘密、そしてこの世界そのものの秘密に触れていきます。
★★★★★
紛うことなき★5、いわゆる神ゲー間違いなし。
イースシリーズは今まで、7やセルセタなど数作品をプレイして来ましたが、
遊びやすさがさらに進化してめっちゃ楽しくなっています。

過去作品から少し操作が変更され、今作は「フリーカメラ」「ジャンプ」が導入されました。
そして、バトルがめっちゃ面白いのよ。
巨大なボス、「この島独自のモンスター」など、迫力でスピーディなバトルが楽しめるし、
拠点にモンスターが攻め込む「防衛戦」と言うものがあります。
防衛戦は、楽しいぞ。
馬鹿みたいに湧いてくるモンスターをめちゃくちゃ殴るだけだから(※語弊あり)
▼ちなみに、今作もドギは同行しません。拠点を守る役目を行います。

続きは以下から。
“【ゲームレビュー】 イースVIII -Lacrimosa of DANA- [PS vita]”の続きを読む>>

イース8をプレイしていました。
約1年前ぐらいに1周目をクリアし、
ここ最近で2週目をナイトメア難易度でクリア。
2回目をクリアしたので、あの時書きそびれていたレビューを書いていきます。
※この記事ではネタバレは極力控える方針。
別途、気力があったら考察記事でも書こうかな?
▼購入したのはVita版のプレミアム版。アドルの日誌がおまけについてきました。

▼プレイ日記?はTwitterのツリーにまとめています(ネタバレあり)
あすら on Twitter: "以前積んでたイース8、買い直したー。今度はちゃんと遊びます。 #ys8 https://t.co/peHNfaFrlM" / Twitter
【参考】 ひとつ前の作品に相当する、「セルセタの樹海」のレビューはこちら。
バトルシステムとかも詳しく書いてるね、すごい
あすら日記 【ゲームレビュー】 イース セルセタの樹海 【PS Vita】
基本情報
【ハード】 PS Vita
【ジャンル】 アクションRPG
【プレイ時間】 1周40時間~。2週目クリアで70時間ほど。
トロフィーコンプをしようとしたんだけど、「全アイテム回収」がどうしてもうまくいかず断念。
あと一つだったんだけどなあ…。
(メモ:防衛戦の「大いなる進化の系譜」Sランクが取れない)
PS4版・switch版も出ています。
夜戦などのいくつか追加要素のほか、バグ修正があるとのこと。
switch版でも遊んでみたいけど、まだ中古相場は高いみたい(約5000円)。
概要
イースシリーズは、冒険家「アドル」を主人公とするアクションRPG。
今回のアドルの部隊は魔の島「セイレン島」。
流れ着いたこの島で無人島生活をしながら、島の冒険&漂流者の探索を行うストーリーです。
物語が進むにつれ、この島の秘密、そしてこの世界そのものの秘密に触れていきます。
総合評価
★★★★★
紛うことなき★5、いわゆる神ゲー間違いなし。
イースシリーズは今まで、7やセルセタなど数作品をプレイして来ましたが、
遊びやすさがさらに進化してめっちゃ楽しくなっています。

過去作品から少し操作が変更され、今作は「フリーカメラ」「ジャンプ」が導入されました。
そして、バトルがめっちゃ面白いのよ。
巨大なボス、「この島独自のモンスター」など、迫力でスピーディなバトルが楽しめるし、
拠点にモンスターが攻め込む「防衛戦」と言うものがあります。
防衛戦は、楽しいぞ。
馬鹿みたいに湧いてくるモンスターをめちゃくちゃ殴るだけだから(※語弊あり)
▼ちなみに、今作もドギは同行しません。拠点を守る役目を行います。

続きは以下から。
“【ゲームレビュー】 イースVIII -Lacrimosa of DANA- [PS vita]”の続きを読む>>
△ Page top △