Nintendo 3DSソフトの、
次元切り替えパズル「ナイトメアパズル クラッシュ3D」をクリアしたので、レビューします。

ナイトメアパズル クラッシュ3D | ニンテンドー3DS | 任天堂
▼問題のパッケージ箱(後述)

【ハード】 ニンテンドー3DS
【ジャンル】 パズル
【サブジャンル】 アクション
【プレイ時間】 10~20時間ほど
▼全ステージ、無事にパーフェクトが取れました。難しかった。

2D⇔3Dの次元を切り替えて進んでいく、アクション要素ありのパズルゲーム。
この次元変換技のことは、作中では「クラッシュ」と呼ばれます。
全40コース。
機械の中に閉じ込められた主人公と、そのマシンを作った博士が登場人物です。
▼博士が機械の外から語りかけてくる。まあ、シナリオは有って無いようなものかな。


次元を切り替えながら、宝石を集めてゴールに到着する仕組みです。
▼3D世界だと遠くて渡れないような島も

▼2Dに変化させれば、渡れるようになる

なんか、マリオにもこういうゲームがあった気がする。
プレイしてないけど、PSPの「無限回廊」もこんな感じなのかな?
詳しいシステムについては、記事の下部にて。
総合評価:★★★★☆
全体的にパズルゲームとして、かなり出来が良い作品でした。
後半になるほど、難易度がどんどん上昇。
ギミックもいろいろ増えてきて解きがいが出てきます。
ものの配置やギミック、足場などなど、ちゃんと考えて動かないと
コースの設計がかなり練り込まれていると思いました。
基本的に主人公はすぐ死にます。
ただし死亡ペナルティはなく、
チェックポイント(そこから復活)もそこそこ配置されているので、何回でもやり直し可能。
制限時間もありません。
また、パーフェクト取得はかなり難しいですが、
クリアだけなら比較的簡単なので、そこも製作者の優しさかな?と思ったり。
========== ==========
この作品の面白さのひとつとして、なかなかにシュールな雰囲気が挙げられます。
主人公は事あるごとに「ウォア!」って叫ぶし、
落下したり潰されたりして「ウギャア」って言うし、
虫がグチャって潰れたりするし。
特に、主人公ボイスは必聴ものです。
あと、他レビューでも指摘されましたが、このゲーム。パッケージ画面で損してるなって思いました。
無限回廊のような棒人間をイメージしちゃいますが、
ちゃんとした生身の人間を操作するものだし。
もっと主人公のイラストを前面に出した、かっこいいパッケージ作れたんじゃないか…って思う。
詳しい評価とシステムは以下にて。
“【ゲームレビュー】 ナイトメアパズル クラッシュ3D [3DS]”の続きを読む>>
次元切り替えパズル「ナイトメアパズル クラッシュ3D」をクリアしたので、レビューします。

ナイトメアパズル クラッシュ3D | ニンテンドー3DS | 任天堂
基本情報
▼問題のパッケージ箱(後述)

【ハード】 ニンテンドー3DS
【ジャンル】 パズル
【サブジャンル】 アクション
【プレイ時間】 10~20時間ほど
▼全ステージ、無事にパーフェクトが取れました。難しかった。

概要
2D⇔3Dの次元を切り替えて進んでいく、アクション要素ありのパズルゲーム。
この次元変換技のことは、作中では「クラッシュ」と呼ばれます。
全40コース。
機械の中に閉じ込められた主人公と、そのマシンを作った博士が登場人物です。
▼博士が機械の外から語りかけてくる。まあ、シナリオは有って無いようなものかな。


次元を切り替えながら、宝石を集めてゴールに到着する仕組みです。
▼3D世界だと遠くて渡れないような島も

▼2Dに変化させれば、渡れるようになる

なんか、マリオにもこういうゲームがあった気がする。
プレイしてないけど、PSPの「無限回廊」もこんな感じなのかな?
詳しいシステムについては、記事の下部にて。
総合評価
総合評価:★★★★☆
全体的にパズルゲームとして、かなり出来が良い作品でした。
後半になるほど、難易度がどんどん上昇。
ギミックもいろいろ増えてきて解きがいが出てきます。
ものの配置やギミック、足場などなど、ちゃんと考えて動かないと
コースの設計がかなり練り込まれていると思いました。
基本的に主人公はすぐ死にます。
ただし死亡ペナルティはなく、
チェックポイント(そこから復活)もそこそこ配置されているので、何回でもやり直し可能。
制限時間もありません。
また、パーフェクト取得はかなり難しいですが、
クリアだけなら比較的簡単なので、そこも製作者の優しさかな?と思ったり。
========== ==========
この作品の面白さのひとつとして、なかなかにシュールな雰囲気が挙げられます。
主人公は事あるごとに「ウォア!」って叫ぶし、
落下したり潰されたりして「ウギャア」って言うし、
虫がグチャって潰れたりするし。
特に、主人公ボイスは必聴ものです。
あと、他レビューでも指摘されましたが、このゲーム。パッケージ画面で損してるなって思いました。
無限回廊のような棒人間をイメージしちゃいますが、
ちゃんとした生身の人間を操作するものだし。
もっと主人公のイラストを前面に出した、かっこいいパッケージ作れたんじゃないか…って思う。
詳しい評価とシステムは以下にて。
“【ゲームレビュー】 ナイトメアパズル クラッシュ3D [3DS]”の続きを読む>>
△ Page top △