サブパソコンとして、小さいパソコンを買いました。
Lenovoが出してる、ThinkCentre Tinyシリーズというもので、
サイズは、20cm四方を切る超手のひらサイズPC。
(製品紹介ページ、リンク切れしてるかも)
ThinkCentre MシリーズTiny - 超小型な省スペースPC | レノボジャパン
▼筐体。手のひらサイズは言い過ぎ?だけど、中くらいのお皿サイズ。

デフォルトではCore i3&メモリ2GBを積んでおり、非力なマシンでしたが、
メモリを増設し(2GB→6GB)、
CPUも強そうなものに換装して、なかなか良いマシンになりました。
Tinyマシンは、メモリスロットが2つあるし、CPU交換の方法とかも説明書に載ってて
カスタマイズを前提に作られてる印象がありました。
(ほかにも、説明書にはヒートシンクとかメモリ拡張とか、いろいろ分解方法が載ってた)
※追記※
なんか電力消費も高いしグラフィック性能は低いようだし、
PCゲーム遊んでたら、なんとパソコンが落ちた。省電力のCPUに買いなおすかも
→買い直しました。
※ここまで※
▼設置例。
外付けDVDドライブのオプションで、少し高さが増しています。

強化するとしたらHDDドライブかな。
外付けの拡張でセカンダリHDDが乗せられると、どこかで見た記憶。
DVDドライブの場所にHDDが来る感じかな?
そしたら、DVDと2つ目のHDDは併用できなさそう
ゲーム配信とかに使えたら良いなあと思っています。
こないだ、試験がてら、カービィ新作のスターアライズ配信をしました。
▼配信アーカイブ置いとくね
【Switch】 星のカービィ スターアライズ - YouTube - YouTube
勢い余って配信ソフト(XSplit)のプレミアム版も購入しちゃったので、もうガッツリ配信するしか無い。
以下、いろんな写真とか性能チェックとか
“ミニパソコン買いました。CPU替えました。強い 【ThinkCentre Tiny】”の続きを読む>>
Lenovoが出してる、ThinkCentre Tinyシリーズというもので、
サイズは、20cm四方を切る超手のひらサイズPC。
(製品紹介ページ、リンク切れしてるかも)
ThinkCentre MシリーズTiny - 超小型な省スペースPC | レノボジャパン
▼筐体。手のひらサイズは言い過ぎ?だけど、中くらいのお皿サイズ。

デフォルトではCore i3&メモリ2GBを積んでおり、非力なマシンでしたが、
メモリを増設し(2GB→6GB)、
CPUも強そうなものに換装して、なかなか良いマシンになりました。
Tinyマシンは、メモリスロットが2つあるし、CPU交換の方法とかも説明書に載ってて
カスタマイズを前提に作られてる印象がありました。
(ほかにも、説明書にはヒートシンクとかメモリ拡張とか、いろいろ分解方法が載ってた)
※追記※
なんか電力消費も高いしグラフィック性能は低いようだし、
PCゲーム遊んでたら、なんとパソコンが落ちた。省電力のCPUに買いなおすかも
→買い直しました。
※ここまで※
▼設置例。
外付けDVDドライブのオプションで、少し高さが増しています。

強化するとしたらHDDドライブかな。
外付けの拡張でセカンダリHDDが乗せられると、どこかで見た記憶。
DVDドライブの場所にHDDが来る感じかな?
そしたら、DVDと2つ目のHDDは併用できなさそう
サブPCの目的について
ゲーム配信とかに使えたら良いなあと思っています。
こないだ、試験がてら、カービィ新作のスターアライズ配信をしました。
▼配信アーカイブ置いとくね
【Switch】 星のカービィ スターアライズ - YouTube - YouTube
勢い余って配信ソフト(XSplit)のプレミアム版も購入しちゃったので、もうガッツリ配信するしか無い。
以下、いろんな写真とか性能チェックとか
“ミニパソコン買いました。CPU替えました。強い 【ThinkCentre Tiny】”の続きを読む>>
-
-
第4世代(Haswell)のCore-i3から、第2世代(Sandy Bridge)のCore-i7に換装ですかね。
GPU周りは性能落ちるかもですね。
第4世代から、第5世代(Broadwell)への換装の方が、良いかもしれません。
i7はi7でも、世代が古いと、性能はそんなに良くありませんので。
GPU周りは性能落ちるかもですね。
第4世代から、第5世代(Broadwell)への換装の方が、良いかもしれません。
i7はi7でも、世代が古いと、性能はそんなに良くありませんので。
△ Page top △