物理的に接続して、データをパソコン⇔iPad(iOS7)間で転送したりやりとりしたりするメモ。
iOS7にアップデートしたせいか、接続が認識できなくて焦ったので念のため。
【必要なもの】
・USBケーブル
物理的な接続に必須です。
【手順】
<Windows>iTunesをインストールする
使わないからアンインスコしてたかもしれない
↓
<Windows> コントロールパネル→管理ツール→bonjourサービス を有効化&開始
(いらないかも)
↓
<iPad>
iPadとパソコンを繋ぐ、接続済なら繋ぎなおす
↓
<Windows>
iTunes上で、「iPad側で応答せよ」との警告が出る
↓
<iPad>
ロックを解除すると、「認証する/しない」、みたいなボタンが出現するので、認証をタップ。
↓
<Windows>
iFunboxを起動すると、デバイスが認識されている
あとはデータを移したり消したりできるね!
(※認証は合計2回ありました。ソフト毎に認証する必要があるのかもしれません)
↑iTunesの認証と、iFunboxの認証
iOS7にアップデートしたせいか、接続が認識できなくて焦ったので念のため。
【必要なもの】
・USBケーブル
物理的な接続に必須です。
【手順】
<Windows>iTunesをインストールする
使わないからアンインスコしてたかもしれない
↓
<Windows> コントロールパネル→管理ツール→bonjourサービス を有効化&開始
(いらないかも)
↓
<iPad>
iPadとパソコンを繋ぐ、接続済なら繋ぎなおす
↓
<Windows>
iTunes上で、「iPad側で応答せよ」との警告が出る
↓
<iPad>
ロックを解除すると、「認証する/しない」、みたいなボタンが出現するので、認証をタップ。
↓
<Windows>
iFunboxを起動すると、デバイスが認識されている
あとはデータを移したり消したりできるね!
(※認証は合計2回ありました。ソフト毎に認証する必要があるのかもしれません)
↑iTunesの認証と、iFunboxの認証
△ Page top △