日付 : 2013年07月 の
記事一覧
パズドラ記です。
今日はパーティの紹介が主になるかなと。
あと今回は、例の魔石龍ダンジョンの話はありません。
私まだクリアできてないし(´;ω;`)
さすがにあれはつよすぎでしょw
やっとこさヘライースゲットできた!
この記事から少し前にはなりますが、降臨していたヘライースをやっと入手することが出来ました(`・ω・´)
地獄級なので確定ドロップではありません(40%くらいらしい)。
だから せっかく石何個も使ってクリアしても、
ドロップが宝箱…
っていう憂き目を何回も見て参りましたw
========== ==========
ヘライースはステが良く、
またハクパの強力なサブ要員であることも分かった以上、
今回こそはガチで手に入れる意気込みで挑みました。
…で
無事に入手したのはその日で5周目くらい
毎回5個くらい石を使うと仮定して、石20個は余裕で超えてる…
おそらくディオス時よりも魔法石を消費してるね。
イースはもう二度とやらん
※念のためだけど、「今日だけで」だからね…
かつて、少なくとも2回は宝箱もらってるからしてry
結果論になるけど、石超絶消費覚悟で超地獄がよかったかもね
あとさ、ヘライースさ、
降臨の地獄にしては難易度高すぎない?
石5個といえばさ、サタンやゼウスクラスの難易度に相当するわけ?
今回の攻略パーティはこんな感じになります

▲草242パ
アルテミス×フレイヤの草242で挑みました。
ただ、敵の攻撃力が全体的に高くて、とても回復しきれないので、
回復は石に任せてWアルテミスの441もありだなと思います。
テンプレのジョーカーおでんは却下。
時間かかりすぎるし集中力もたん
そういえばプラス卵、ストックしてるだけで
まだ誰にも使っていないなーと思った。
ということで

▲エキドナにありったけのプラス振ったった!
これでダンジョン攻略が楽になるね!
え
攻撃+はどこに行ったかって?
やだなあ

~それは戦場を意味した~
※現在、業火ダメージ11500超えてます

デーモン勢が全員スキルマできたった!
継続は力なりw
歴龍や天海神マラソンで手に入ったデビルをひたすら突っ込んでいきました。
汎用性が高いので、いざというときは使えそうな気がします。
ただ、せめてこいつらがコスト10だったら強かったのにね…。
以下、いろんなダンジョンの攻略パーティ紹介
“【パズドラ記】 ヘライース入手! 他”の続きを読む>>
今日はパーティの紹介が主になるかなと。
あと今回は、例の魔石龍ダンジョンの話はありません。
私まだクリアできてないし(´;ω;`)
さすがにあれはつよすぎでしょw
ヘラ・イース降臨
やっとこさヘライースゲットできた!
この記事から少し前にはなりますが、降臨していたヘライースをやっと入手することが出来ました(`・ω・´)
地獄級なので確定ドロップではありません(40%くらいらしい)。
だから せっかく石何個も使ってクリアしても、
ドロップが宝箱…
っていう憂き目を何回も見て参りましたw
========== ==========
ヘライースはステが良く、
またハクパの強力なサブ要員であることも分かった以上、
今回こそはガチで手に入れる意気込みで挑みました。
…で
無事に入手したのはその日で5周目くらい
毎回5個くらい石を使うと仮定して、石20個は余裕で超えてる…
おそらくディオス時よりも魔法石を消費してるね。
イースはもう二度とやらん
※念のためだけど、「今日だけで」だからね…
かつて、少なくとも2回は宝箱もらってるからしてry
結果論になるけど、石超絶消費覚悟で超地獄がよかったかもね
あとさ、ヘライースさ、
降臨の地獄にしては難易度高すぎない?
石5個といえばさ、サタンやゼウスクラスの難易度に相当するわけ?
ヘライースパーティ
今回の攻略パーティはこんな感じになります

▲草242パ
アルテミス×フレイヤの草242で挑みました。
ただ、敵の攻撃力が全体的に高くて、とても回復しきれないので、
回復は石に任せてWアルテミスの441もありだなと思います。
テンプレのジョーカーおでんは却下。
時間かかりすぎるし集中力もたん
+卵のゆくえ
そういえばプラス卵、ストックしてるだけで
まだ誰にも使っていないなーと思った。
ということで

▲エキドナにありったけのプラス振ったった!
これでダンジョン攻略が楽になるね!
え
攻撃+はどこに行ったかって?
やだなあ

~それは戦場を意味した~
※現在、業火ダメージ11500超えてます
ボム軍隊

デーモン勢が全員スキルマできたった!
継続は力なりw
歴龍や天海神マラソンで手に入ったデビルをひたすら突っ込んでいきました。
汎用性が高いので、いざというときは使えそうな気がします。
ただ、せめてこいつらがコスト10だったら強かったのにね…。
以下、いろんなダンジョンの攻略パーティ紹介
“【パズドラ記】 ヘライース入手! 他”の続きを読む>>
私の中での位置づけが ブログ>>本サイト という現状なので
本サイトを更新する時にこちらでも告知しないと
どうにも収まりがつかなくなった気がします。
昔からの慣習だからもう仕方はないんだけど
いったい何が「本」サイトなんだろうね、って疑いたくなるw
…こうなったら "本ブログ" と "サブサイト" にしちゃえ!
※冗談です。たぶん。
曲をひとつ更新いたしました。
今回はぷちアレンジになります。
※例のごとく、

▲本サイト にて公開中。
使わせていただいたは、かの心に残るメロディで有名な、
「もぎたて音楽館」さんの、「独りじゃない!」。
苦しい時、挫けそうになった時、諦めようとした時、
何回も、もうだめかと思った…
そんな時に助けてくれたのは、私の側にいてくれた仲間だった…。
そう、私は、独りじゃない。
…みたいな大層なことは書けませんが
すごい良い曲のひとつです。
※作曲者のトラ猫さんは、現在は完全に連絡手段が絶たれており、
勝手にアレンジさせていただいたものであることを、ここに付しておきます。
アレンジといっても、楽器を変えただけで大したことはしてない感
まあいいや
最近では、このブログでも話題に出すこともほとんどなくなりましたが、
かつて、神曲ばかりを扱っていたサイト「もぎたて音楽館(旧:どーなのよmidi)」さんという所がありました。
ここで素材として配布されていた曲は本当に神曲ばかりで、
私の中で非常に一躍有名になったそうです。
…そして、その立ち位置は、今も崩されることはない。
トラ猫さんの曲は、私の曲に最強の影響を与えた、といっても過言ではないでしょう。
※最強の影響です(とってもすごい)。
ちなみに、今回の「独りじゃない!」はBGM素材として耳にすることがなく、
曲の存在を知ったのはかなり後になってからのことですが、
そんな話はどうでもいいね。
サイトは完全に閉鎖されましたが、
現在、レジェンド・オブ・ザ・スカイさんの
【♪MIDI音楽・紹介所】
にて、midiが代理公開されていますので、興味のある方はどうぞ。
可能ならmp3を紹介したいところですが、
残念なことに、こちらはサイト閉鎖に伴い、完全に公開終了されています。
でもレジェンド・オブ・ザ・スカイの管理人さんはほんとGJだと思う。
こっちのページは消えずに残っていてほしいな。
なんて思う、今日このごろ。
音源については、XG音源、
非所持の場合は、MSGSまたはMidRadioPlayerで聞くといい感じです。
「S-YXG50」がインストールできる/している場合は、そちらも推奨します。
ただし、MidRadioPlayerは、Ver6推奨です。
Ver7では音源が大きく変わってしまって、
私のmidiも含め、音がうまく鳴ってくれないのよね…。
(Ver6は、配布ページの「旧バージョンはこちら」からDLできます)
いじょう。
この辺の話はしっかりとした単独記事にまとめようかな。
本サイトを更新する時にこちらでも告知しないと
どうにも収まりがつかなくなった気がします。
昔からの慣習だからもう仕方はないんだけど
いったい何が「本」サイトなんだろうね、って疑いたくなるw
…こうなったら "本ブログ" と "サブサイト" にしちゃえ!
※冗談です。たぶん。
今回の更新内容
曲をひとつ更新いたしました。
今回はぷちアレンジになります。
※例のごとく、

▲本サイト にて公開中。
使わせていただいたは、かの心に残るメロディで有名な、
「もぎたて音楽館」さんの、「独りじゃない!」。
苦しい時、挫けそうになった時、諦めようとした時、
何回も、もうだめかと思った…
そんな時に助けてくれたのは、私の側にいてくれた仲間だった…。
そう、私は、独りじゃない。
…みたいな大層なことは書けませんが
すごい良い曲のひとつです。
※作曲者のトラ猫さんは、現在は完全に連絡手段が絶たれており、
勝手にアレンジさせていただいたものであることを、ここに付しておきます。
アレンジといっても、楽器を変えただけで大したことはしてない感
まあいいや
もぎたて音楽館について
最近では、このブログでも話題に出すこともほとんどなくなりましたが、
かつて、神曲ばかりを扱っていたサイト「もぎたて音楽館(旧:どーなのよmidi)」さんという所がありました。
ここで素材として配布されていた曲は本当に神曲ばかりで、
私の中で非常に一躍有名になったそうです。
…そして、その立ち位置は、今も崩されることはない。
トラ猫さんの曲は、私の曲に最強の影響を与えた、といっても過言ではないでしょう。
※最強の影響です(とってもすごい)。
ちなみに、今回の「独りじゃない!」はBGM素材として耳にすることがなく、
曲の存在を知ったのはかなり後になってからのことですが、
そんな話はどうでもいいね。
楽曲について
サイトは完全に閉鎖されましたが、
現在、レジェンド・オブ・ザ・スカイさんの
【♪MIDI音楽・紹介所】
にて、midiが代理公開されていますので、興味のある方はどうぞ。
可能ならmp3を紹介したいところですが、
残念なことに、こちらはサイト閉鎖に伴い、完全に公開終了されています。
でもレジェンド・オブ・ザ・スカイの管理人さんはほんとGJだと思う。
こっちのページは消えずに残っていてほしいな。
なんて思う、今日このごろ。
再生Midi音源について
音源については、XG音源、
非所持の場合は、MSGSまたはMidRadioPlayerで聞くといい感じです。
「S-YXG50」がインストールできる/している場合は、そちらも推奨します。
ただし、MidRadioPlayerは、Ver6推奨です。
Ver7では音源が大きく変わってしまって、
私のmidiも含め、音がうまく鳴ってくれないのよね…。
(Ver6は、配布ページの「旧バージョンはこちら」からDLできます)
いじょう。
この辺の話はしっかりとした単独記事にまとめようかな。
本サイト更新。
先日こちらで公開した、「Another Phase」のmidiおよびmp3をアップしております。
興味のある方はお聞きください
……と言っても中身は同じですし、
midiなんてMSGSで聴いたらチーンチーン言うからねʅ( ╹ω╹ )ʃ
あと今思ったけど、MSGSがなくても(WinVista以降)、
QuickTimeの内蔵音源なら聴けるかもしれないです。
エフェクトが効く以外は、ほとんどMSGSと同じみたいだし。
========== ==========
併せて、先日の「Ruin」の音源調整版およびmp3もアップしております。
【Ruin】
(リンク切れの可能性があります)
-------------------
ということで、更新は一段落したので、
本サイトは再び長い休眠に入ることでしょう。
ただ、あと1曲ほど、頭のなかで作成の予定はあります。
ここで公開することになるかは不明ですが、
またじわじわ作っていくことにしましょう
先日こちらで公開した、「Another Phase」のmidiおよびmp3をアップしております。
興味のある方はお聞きください
……と言っても中身は同じですし、
midiなんてMSGSで聴いたらチーンチーン言うからねʅ( ╹ω╹ )ʃ
あと今思ったけど、MSGSがなくても(WinVista以降)、
QuickTimeの内蔵音源なら聴けるかもしれないです。
エフェクトが効く以外は、ほとんどMSGSと同じみたいだし。
========== ==========
併せて、先日の「Ruin」の音源調整版およびmp3もアップしております。
【Ruin】
(リンク切れの可能性があります)
-------------------
ということで、更新は一段落したので、
本サイトは再び長い休眠に入ることでしょう。
ただ、あと1曲ほど、頭のなかで作成の予定はあります。
ここで公開することになるかは不明ですが、
またじわじわ作っていくことにしましょう
移転しますします詐欺から、はや半年。
先週はまとまった時間が取れたので、一気に修正をかけて
やっとこさ新サイトの公開にこぎつけました。

asrite.net
細部ではいろいろ修正かけましたが、大枠は変わっていません。
旧サイトをご存知の方は、真新しい点はとくにないのをご了承ください。
========== ==========
サイト移転のおまけに、超久々に作った新曲「Ruin」も公開しています。
渓谷や遺跡とかに使えそうな音楽だと思います。
久々なくせに、全然慣れない曲調で取り組んだもんだから、
構想練るのにすごい時間かかりました。
後半はちょっと妥協はいってるけど、これはこれでアリかなと。
※音源はMSGS推奨です。他の音源ではどうなるか分かりません。
========== ==========
…で、更新かけて、安心して記事書いてて
今思い出した
先日のAnother Phaseをすっかり忘れてた
midiも合わせて微調整して、来週くらいまでには更新しますʅ( ╹ω╹ )ʃ
先週はまとまった時間が取れたので、一気に修正をかけて
やっとこさ新サイトの公開にこぎつけました。

asrite.net
細部ではいろいろ修正かけましたが、大枠は変わっていません。
旧サイトをご存知の方は、真新しい点はとくにないのをご了承ください。
========== ==========
サイト移転のおまけに、超久々に作った新曲「Ruin」も公開しています。
渓谷や遺跡とかに使えそうな音楽だと思います。
久々なくせに、全然慣れない曲調で取り組んだもんだから、
構想練るのにすごい時間かかりました。
後半はちょっと妥協はいってるけど、これはこれでアリかなと。
※音源はMSGS推奨です。他の音源ではどうなるか分かりません。
========== ==========
…で、更新かけて、安心して記事書いてて
今思い出した
先日のAnother Phaseをすっかり忘れてた
midiも合わせて微調整して、来週くらいまでには更新しますʅ( ╹ω╹ )ʃ
△ Page top △