日付 : 2013年01月 の
記事一覧

先日、重大なことに気が付きました。
Diamond dust
今ではすっかり人気曲になったTAGの曲です
これの序盤のリズムがですね
誤 : ||●○○●|●○●○|●●○○|●○●○||
正 : ||●○○●|●○●○|○●●○|●○●○||
メロディー+4分だとばかり思っておりました…。
正しくは、16分(ダンレボで言う黄矢印)の後におまけが付く、って感じですね。
これに気付くまで、完全に勘違いしてたヾ(*'ω'*)ノ
ACもplusも99%取れてたのに、なんで気付かなかったん。
リズムの修正があった可能性も、もちろんありましたが
(むしろ真っ先にリズム修正きた!?と思った)
【REFLEC BEAT】Diamond Dust(HARD) ‐ ニコニコ動画(原宿)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12849847
▲稼働直後のプレイ動画
プレイ動画の日付から察するに、おそらくReflecBeatの稼働当初から、このリズムだった模様。
なんてこったいヾ(*'ω'*)ノ
いまふと思ったのは、これCosmic HurricaneのSP激と同じようなリズムの取り方ってこと
========== ==========
どうでもいいが、暗証番号をやたら早く入力する人ってよくいるよね
たまに失敗してるよね
《カテゴリ》 音ゲー
|
《更新日》 2013/01/22 [火]
…と、いうことで、受けることで「2年間の実務経験と同等以上」の技能があると認められる、実務講習なるものを本日終了してきました。
("修了"の確定は来月になるとのこと)
メインはやはり本試験ということでしょう、今回の講習はあくまで補助的な位置づけであり、
こう言うのもアレですが消化試合といった感じがしっくりくる。
それを裏付けるかのように、講習自体の難易度は割と低めに抑えられていました。
本試験対策の云々はどこそこで見かけても、
実務講習(以下、単に講習と呼ぶ)についてはあまり見られない気がするので、
備忘録も兼ねて、こちらに軽くまとめようと思います。
…以下、講習と呼ぶ、か…
さて、今後すっぽり忘れそうな私のためにも、ちょっとおさらい。
========== ==========
【宅地建物取引主任者本試験】
↓
合格
↓
<2年以上の実務経験?> → Yes → 主任者登録へ
↓
No
↓
【実務講習】 ←イマココ!!
↓
合格
↓
【主任者登録】
↓
<合格から1年以内?> → Yes → なにもなし
↓
No
↓
【法定講習】
↓
何か手続き
↓
\取引主任者証/
========== ==========
本試験については、いつか書こうと思っていました。
しかし、結局書かずじまいでここまでやって参りました。 てへぺろ。
宅建本試験に受かったはいいけど、実務経験のない人もいる(私みたいなの)。
その人たちのために、実務を疑似体験させることで
同等の技量を認めようではないか、という制度。
この講習を修了できれば、実務2年以上の経験があるとみなされます。
私は極端な例かもしれませんが、
宅建を勉強するまでは、宅建の内容を全く知らないどころか
宅建が不動産を扱うもの、すら知らなかったというアレな状況。
勉強もすげー適当だったし、
その一方で何年も受け続けてる人もいるそうで、何となく申し訳なさも感じてはいます
あ、合格必勝法!みたいなのは(需要にもよるけど)
その手のブログはごまんとあるし、各自ググっていただければと思います。
以下、講習の概説をだらだら述べていきます。需要?しらん
“宅建実務講習うけてきた。”の続きを読む>>
("修了"の確定は来月になるとのこと)
メインはやはり本試験ということでしょう、今回の講習はあくまで補助的な位置づけであり、
こう言うのもアレですが消化試合といった感じがしっくりくる。
それを裏付けるかのように、講習自体の難易度は割と低めに抑えられていました。
本試験対策の云々はどこそこで見かけても、
実務講習(以下、単に講習と呼ぶ)についてはあまり見られない気がするので、
備忘録も兼ねて、こちらに軽くまとめようと思います。
…以下、講習と呼ぶ、か…
さて、今後すっぽり忘れそうな私のためにも、ちょっとおさらい。
========== ==========
【宅地建物取引主任者本試験】
↓
合格
↓
<2年以上の実務経験?> → Yes → 主任者登録へ
↓
No
↓
【実務講習】 ←イマココ!!
↓
合格
↓
【主任者登録】
↓
<合格から1年以内?> → Yes → なにもなし
↓
No
↓
【法定講習】
↓
何か手続き
↓
\取引主任者証/
========== ==========
本試験については、いつか書こうと思っていました。
しかし、結局書かずじまいでここまでやって参りました。 てへぺろ。
講習の概要
宅建本試験に受かったはいいけど、実務経験のない人もいる(私みたいなの)。
その人たちのために、実務を疑似体験させることで
同等の技量を認めようではないか、という制度。
この講習を修了できれば、実務2年以上の経験があるとみなされます。
私は極端な例かもしれませんが、
宅建を勉強するまでは、宅建の内容を全く知らないどころか
宅建が不動産を扱うもの、すら知らなかったというアレな状況。
勉強もすげー適当だったし、
その一方で何年も受け続けてる人もいるそうで、何となく申し訳なさも感じてはいます
あ、合格必勝法!みたいなのは(需要にもよるけど)
その手のブログはごまんとあるし、各自ググっていただければと思います。
以下、講習の概説をだらだら述べていきます。需要?しらん
“宅建実務講習うけてきた。”の続きを読む>>
【悲しいお知らせ】
あすら日記 【Galaxy】 スマホ交換してきた 【死亡】
http://asrite.blog35.fc2.com/blog-entry-691.html
▲先日の記事。これからやっと快適なスマホライフに戻れるぞー
故障のおかげで交換対応になって新品だー
って喜んでたところで
さっそく新スマホさんが死亡
死因:ネットに繋がらない
その原因:DocomoのSIMカードを読み込んでくれない
\(^o^)/…おわた…おわた…
機種自体は普通に元気だし、Wifiなら普通にネットは繋がるのが悔しいね。
発覚は昨日のおひるごろ。
死んでしまった旧スマホを返却封筒に入れ、ポストに投函して1~2時間後の出来事でした。
もしかしたらポストからブツが回収される際に何かあったのでは…と思ったけど
全然関係ないね。
…関係ない…よね…?
「SIMカード」の原因に突き当たったのは、
ネットの設定を開こうとしたら「SIMカードが挿入されていません」的なのが出てきたとき。
設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク を選択した時ですね。
あとは「メールの問い合わせ」でも同じメッセージが確認できました。
↑備忘録
“【Galaxy SII】 初期不良で修理になった 【またしても死亡】”の続きを読む>>
あすら日記 【Galaxy】 スマホ交換してきた 【死亡】
http://asrite.blog35.fc2.com/blog-entry-691.html
▲先日の記事。これからやっと快適なスマホライフに戻れるぞー
故障のおかげで交換対応になって新品だー
って喜んでたところで
さっそく新スマホさんが死亡
死因:ネットに繋がらない
その原因:DocomoのSIMカードを読み込んでくれない
\(^o^)/…おわた…おわた…
機種自体は普通に元気だし、Wifiなら普通にネットは繋がるのが悔しいね。
発覚は昨日のおひるごろ。
死んでしまった旧スマホを返却封筒に入れ、ポストに投函して1~2時間後の出来事でした。
もしかしたらポストからブツが回収される際に何かあったのでは…と思ったけど
全然関係ないね。
…関係ない…よね…?
「SIMカード」の原因に突き当たったのは、
ネットの設定を開こうとしたら「SIMカードが挿入されていません」的なのが出てきたとき。
設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク を選択した時ですね。
あとは「メールの問い合わせ」でも同じメッセージが確認できました。
↑備忘録
“【Galaxy SII】 初期不良で修理になった 【またしても死亡】”の続きを読む>>
【juibeat plus】

先日報告した通り、私はiPadを購入する事になりました。
もちろん、その際に jubeat plus も導入しましたので
今更にはなりますが、ここにその評価をまとめようと思います。
【ハード】 iPad, iPhone, Xperia (※13/01/01現在)
【ジャンル】 アクション
【サブジャンル】 リズムアクション
【料金】 無料。ただし、追加曲パックが4曲/450円で販売されている。
全国のアミューズメント施設で好評稼働中の jubeat シリーズを、いつでもどこでも楽しめる!
そんだけ
…これだけじゃあれなので、一応jubeat自身について簡単に説明しておきましょう。
jubeatとは、流れる音楽に合わせて、画面に表示されるマーカー(チップ)を叩いていくゲームです。
4x4の16パネルで操作し、正確に叩けるほど高いスコアが出ます。
最高の100万点を目指して、Let's jubeat!!
収録曲数はなんと約200曲もの曲を収録!
さらに、収録曲は毎月変わっていく()から楽しみは尽きないぞ!
※以下、iPad(第3世代)での使用をもとに書いております
【総合】★★★★☆
曲数がかなり多く、ACと似た感覚で遊べるのはすごい嬉しいところですね。
ハード面による「プレイ感覚の違い」(特に画面サイズ)以外はほとんどそのままで、
プレイ料金を気にすることもなく、たくさん遊ぶことができます。
ただ、ソート・絞り込みが軟弱なのが難点。リストもかなり使いにくい。
あとは個人的な問題にはなりますが、
やはりACと感覚が全然違うので、それぞれの互換性(?)がないのはイタイ。
以上の点から、☆4の評価としました。
【総合評価】 ★★★★☆
【デザイン】 ★★★★★
【曲数】 ★★★★★
【快適さ】 ★★★☆☆
【ACとの互換性】 ★★☆☆☆
【プレイ料金】 プライスレス
【曲削除のない安心感】 プライスレス
…他のゲームとタイプが違うから項目作るの難しい
以下、感想を交えながら jubeat plus を紹介していきます。
あと、どうでもいいことだけど

▲タイトル画面で本体を傾けると、knitの謎の液体も一緒に傾くよ!
knitマーカーのアレは液体だったのか…。
“【ゲームレビュー】 jubeat plus [iOS]”の続きを読む>>

先日報告した通り、私はiPadを購入する事になりました。
もちろん、その際に jubeat plus も導入しましたので
今更にはなりますが、ここにその評価をまとめようと思います。
基本情報
【ハード】 iPad, iPhone, Xperia (※13/01/01現在)
【ジャンル】 アクション
【サブジャンル】 リズムアクション
【料金】 無料。ただし、追加曲パックが4曲/450円で販売されている。
概要
全国のアミューズメント施設で好評稼働中の jubeat シリーズを、いつでもどこでも楽しめる!
そんだけ
…これだけじゃあれなので、一応jubeat自身について簡単に説明しておきましょう。
jubeatとは、流れる音楽に合わせて、画面に表示されるマーカー(チップ)を叩いていくゲームです。
4x4の16パネルで操作し、正確に叩けるほど高いスコアが出ます。
最高の100万点を目指して、Let's jubeat!!
収録曲数はなんと約200曲もの曲を収録!
さらに、収録曲は毎月変わっていく()から楽しみは尽きないぞ!
※以下、iPad(第3世代)での使用をもとに書いております
総合評価
【総合】★★★★☆
曲数がかなり多く、ACと似た感覚で遊べるのはすごい嬉しいところですね。
ハード面による「プレイ感覚の違い」(特に画面サイズ)以外はほとんどそのままで、
プレイ料金を気にすることもなく、たくさん遊ぶことができます。
ただ、ソート・絞り込みが軟弱なのが難点。リストもかなり使いにくい。
あとは個人的な問題にはなりますが、
やはりACと感覚が全然違うので、それぞれの互換性(?)がないのはイタイ。
以上の点から、☆4の評価としました。
各種評価
【総合評価】 ★★★★☆
【デザイン】 ★★★★★
【曲数】 ★★★★★
【快適さ】 ★★★☆☆
【ACとの互換性】 ★★☆☆☆
【プレイ料金】 プライスレス
【曲削除のない安心感】 プライスレス
…他のゲームとタイプが違うから項目作るの難しい
以下、感想を交えながら jubeat plus を紹介していきます。
あと、どうでもいいことだけど

▲タイトル画面で本体を傾けると、knitの謎の液体も一緒に傾くよ!
knitマーカーのアレは液体だったのか…。
“【ゲームレビュー】 jubeat plus [iOS]”の続きを読む>>

▲新旧のツーショット
今まで使っていたスマホさんがついに死んだので、
ドコモショップにいって交換してもらいました。
---------- ----------
死んだ、というのは具体的に言えば、おそらくUSB端子の故障。
最初は充電ができないなー、みたいな違和感からはじまり、
だんだんと症状が悪化していって最終的に充電が使えなくなり。
そして最終的には充電が切れてお亡くなりになりました。
(そのあとも充電できたりできなかったりが続いた)
電池パックを買い換えたり、電源コードを買い換えたりしたのですが
一時的に回復の兆しを見せて、「おおこれが原因だったか」みたいに思ったものの、
結局根本的な解決ではないとわかりました。
当初は信じたくはなかったけど、
挙動から察するに、やはり本体側の問題だなーという結論に至りました。
---------- ----------
スマホ側には残すようなデータはあまりないのですが、
必要そうなものは前もって全部バックアップ。
スマホの充電が生きている隙にしっかり取っておきましたヾ(*'ω'*)ノ
…で
新スマホへ無事に復元することもでき、現在は以前とあまり変わらない状況で使えております。

▲一番の懸念でもあったパズドラのデータですが、これも無事に移行できました。
---------- ----------
トップの写真を見て違和感を持った方もいるでしょうけど、
実は交換の際、在庫がなかったようで機種のカラーが変更になりました。
もともとスマホを買った際、欲しかった黒がなくて、しぶしぶ白を選んだ身だったので
こんなところで色が変えられるとは思ってませんでしたw
えひひ☆(ゝω・)v
以下gdgd
“【Galaxy】 スマホ交換してきた 【死亡】”の続きを読む>>
△ Page top △