日付 : 2009年03月 の
記事一覧
- 2009.03.31 : 35記事目!
- 2009.03.30 : うあああ
- 2009.03.29 : ぷよぷよシミュレータ その4くらい
- 2009.03.28 : 黄金の太陽 小ネタ・裏技&バグ まとめ
- 2009.03.28 : くるくるくるりん ちょうせん 任天堂公式記録
- 2009.03.27 : ディザスター、プレイ完了+ニュース
- 2009.03.27 : 【Wii】 Disaster - Day of crisis - レビュー
- 2009.03.25 : 【Wii】ディザスター
- 2009.03.25 : FC2ブログ パンくずリスト or パンくずリンク
- 2009.03.24 : FC2ブログ カテゴリや検索結果などの記事一覧を表示する
記録稼ぎに35記事目とだけ書いておく
あとで何か書くことがあったら書き足しますね
あとで何か書くことがあったら書き足しますね
FC2トラックバックテーマ、いよいよネタ切れ気味な感じですね。
もちろん、そんなの知りません。
@-@-@-@-@-@-@-@-@-@-@-@-@-@-@-@-@-@-@
すまないが
今日は
いろいろと
アレなので
もう
勘弁してくれ
うん
といいつつ
ちゃっかり
日記を
書く
私
でした
おわり
っていうか、今月の日記の記事量は半端無いですね。
この記事で34個目だったかな?
ちょっと書きすぎな気もしないではない。
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは、「1日にどれぐらい水分摂ってる?」です。飲まないと飲まないと、と思いつつ作業に没頭してしまうと、食事の時間以外全く水分を摂らない…そんなことがほうじょうはよくあります。よくないって解ってるんですけど…。食事などに含まれる水分を除いたら、1日1リットπ..
FC2 トラックバックテーマ:「1日にどれぐらい水分摂ってる?」
もちろん、そんなの知りません。
@-@-@-@-@-@-@-@-@-@-@-@-@-@-@-@-@-@-@
すまないが
今日は
いろいろと
アレなので
もう
勘弁してくれ
うん
といいつつ
ちゃっかり
日記を
書く
私
でした
おわり
っていうか、今月の日記の記事量は半端無いですね。
この記事で34個目だったかな?
ちょっと書きすぎな気もしないではない。
《カテゴリ》 日記
|
《更新日》 2009/03/30 [月]
黄金の太陽 開かれし封印・失われし時代 のバグやらネタやらをまとめました。
【開】とあるものは、開かれし封印
【失】とあるものは、失われし時代
・・・でのみ使用可能なもの。
特に印の無いものは、共通で使えるネタ/バグです。
解説本文中の【開】【失】は、単にそれぞれの作品を示す。
用語について :
プレイに役立つ小技やネタのうち、
製作者の意図したものを「ネタ・裏技」、
製作者の意図していないものを「バグ」とします。
(13/09/26)
戦闘BGMについて加筆。ほかに数か所、加筆・修正。
◇Amazon◇
黄金の太陽のプロモーションポスター。
機会がなさそうなので、ついでにここで載せとく。
携帯のカメラなので、画質は悪いです。

黄金の太陽 ポスター[表]

黄金の太陽 ポスター[裏]
“黄金の太陽 小ネタ・裏技&バグ まとめ”の続きを読む>>
【開】とあるものは、開かれし封印
【失】とあるものは、失われし時代
・・・でのみ使用可能なもの。
特に印の無いものは、共通で使えるネタ/バグです。
解説本文中の【開】【失】は、単にそれぞれの作品を示す。
用語について :
プレイに役立つ小技やネタのうち、
製作者の意図したものを「ネタ・裏技」、
製作者の意図していないものを「バグ」とします。
(13/09/26)
戦闘BGMについて加筆。ほかに数か所、加筆・修正。
◇Amazon◇
ポスター
黄金の太陽のプロモーションポスター。
機会がなさそうなので、ついでにここで載せとく。
携帯のカメラなので、画質は悪いです。

黄金の太陽 ポスター[表]

黄金の太陽 ポスター[裏]
“黄金の太陽 小ネタ・裏技&バグ まとめ”の続きを読む>>
-
やっぱ任天堂公式はつええな。
今のところ、ちょうせんだけで公式に勝利が1つ、タイ2つ。
冒険はトレーニング以外はボロボロです。
以下、記録が公式と近かったものだけ抜粋して比較。
(私が勝った記録、公式と同じタイム)
あと、LV11の公式記録はなかったけど、一応私の記録だけ載せとく。
LV11-2 : 3"95
LV11-3 : 5"13
LV11-4 : 3"05
LV11-5 : 1"25
- 考察 -
・・・そうかそうか、LV3-1を一気に抜けるのは無理か。
LV8-4、やはり気付かれていたようだ。
例のばねのステージLV5-1はパターンが難しいな
以上
09/03/29追記 : 8-2 を更新した
今のところ、ちょうせんだけで公式に勝利が1つ、タイ2つ。
冒険はトレーニング以外はボロボロです。
以下、記録が公式と近かったものだけ抜粋して比較。
(私が勝った記録、公式と同じタイム)
ステージ | 私の記録 | 任天堂公式 |
---|---|---|
LV1-1 | 1:83 | 1:81 |
LV1-3 | 2:70 | 2:63 |
LV2-3 | 3:53 | 3:41 |
LV3-1 | 6:33 | 6:38 |
LV4-3 | 4:06 | 3:99 |
LV4-4 | 5:18 | 5:18 |
LV5-2 | 1:51 | 1:51 |
LV6-5 | 2:48 | 2:40 |
LV7-4 | 2:05 | 2:00 |
LV8-2 | 3:81 | 3:88 |
LV9-1 | 2:65 | 2:58 |
LV9-3 | 3:15 | 3:10 |
LV10-3 | 2:43 | 2:38 |
あと、LV11の公式記録はなかったけど、一応私の記録だけ載せとく。
LV11-2 : 3"95
LV11-3 : 5"13
LV11-4 : 3"05
LV11-5 : 1"25
- 考察 -
・・・そうかそうか、LV3-1を一気に抜けるのは無理か。
LV8-4、やはり気付かれていたようだ。
例のばねのステージLV5-1はパターンが難しいな
以上
09/03/29追記 : 8-2 を更新した
3日でディザスタークリアしました。
正直なところ、とっととプレイしてさっさと売るつもりでしたが、
何だか売るのがもったいなくなって来たぞ。
どうしよう(´・ω・`)
@-@-@-@-@-@-@-@-@-@-@-@-@-@-@-@-@-@-@
- 本日のニュース -
痛いニュース(ノ∀`):社民・福島みずほ氏「ミサイル、もし人工衛星だったらどうする!」「迎撃で残骸落ちたら市民に被害が!」…野党からも失笑
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1238713.html
>「迎撃ミサイルが目標に当たったら残骸(ざんがい)が落ちる。
>当たらなくともミサイルは向こう(国外)へ行ってしまう。
>国内外の市民に被害はないといえるのか」
>「当たらない場合は国益を侵害し、
>当たった場合でも単なる人工衛星だったらどうなるのか」
・・・w
----- -----
日本が好きなだけなんだよ 海外メディアから見た日本のマスコミの麻生叩きの異常性
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-384.html
延々と書いてあるので途中までしか読んでないけど
----- -----
植物がTwitterで“話す”装置、米研究者が開発 - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0903/27/news067.html
>この装置は、湿度が低過ぎるか高過ぎるかを判断し、インターネット経由でTwitterに無線信号を送る。
正しくは、話すではなく、「植物の状態をチェックする」ですね。
でもいずれ、植物の考えも分かるようになるのかな・・・ってか
そもそも植物に思考っていう概念はあるのか!?
----- -----
インターネットは何色? ブログは赤で、ゲームサイトは緑 - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0903/27/news009.html
【私の場合】
ブログでは青
ゲーム関連サイトでは青・灰
メインのサイトでは青・橙
なんじゃこれ(`・ω・´)
この色の傾向は、ユーザーに対する心理的影響とかあるのかな。
ちょっと気になる。
結果だけでなく、もっと考察してください。
正直なところ、とっととプレイしてさっさと売るつもりでしたが、
何だか売るのがもったいなくなって来たぞ。
どうしよう(´・ω・`)
@-@-@-@-@-@-@-@-@-@-@-@-@-@-@-@-@-@-@
- 本日のニュース -
痛いニュース(ノ∀`):社民・福島みずほ氏「ミサイル、もし人工衛星だったらどうする!」「迎撃で残骸落ちたら市民に被害が!」…野党からも失笑
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1238713.html
>「迎撃ミサイルが目標に当たったら残骸(ざんがい)が落ちる。
>当たらなくともミサイルは向こう(国外)へ行ってしまう。
>国内外の市民に被害はないといえるのか」
>「当たらない場合は国益を侵害し、
>当たった場合でも単なる人工衛星だったらどうなるのか」
・・・w
----- -----
日本が好きなだけなんだよ 海外メディアから見た日本のマスコミの麻生叩きの異常性
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-384.html
延々と書いてあるので途中までしか読んでないけど
----- -----
植物がTwitterで“話す”装置、米研究者が開発 - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0903/27/news067.html
>この装置は、湿度が低過ぎるか高過ぎるかを判断し、インターネット経由でTwitterに無線信号を送る。
正しくは、話すではなく、「植物の状態をチェックする」ですね。
でもいずれ、植物の考えも分かるようになるのかな・・・ってか
そもそも植物に思考っていう概念はあるのか!?
----- -----
インターネットは何色? ブログは赤で、ゲームサイトは緑 - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0903/27/news009.html
ブログでは赤、グローバルサイトでは青、デザイン系サイトではグレーや黒、ゲーム関連サイトでは緑が多く使われていることが分かった。
【私の場合】
ブログでは青
ゲーム関連サイトでは青・灰
メインのサイトでは青・橙
なんじゃこれ(`・ω・´)
この色の傾向は、ユーザーに対する心理的影響とかあるのかな。
ちょっと気になる。
結果だけでなく、もっと考察してください。
ディザスター [デイ オブ クライシス]
クリアしてきました。長い一日だった・・・。

◇公式◇
http://www.nintendo.co.jp/wii/rdzj/
◇Amazon◇
ディザスター デイ オブ クライシス
総合評価 : ★★★★★
かなりアメリカなゲーム。
リモコン・ヌンチャクをまともに使うゲームは、おそらくこれが初めてでしたが
特に大きな不満点は見当たりませんでした。
ただし、くるくるくるりんと並行プレイしたことで、腕が若干痛いけど。
ゲーム屋A : 2000円の新作ワゴンセール
ゲーム屋B : 2500円で買い取ってくれる(と信じている)
これって差額で儲けることできるんじゃね?とか思い、ゲーム屋Aで購入。
「そのまま売るのは何かもったいないな」との思いから、
少しくらいプレイしてみるか、と思い立ったのが間違いだった。
----- -----
正直なところ、期待していませんでしたが、
普通に面白かったです。
まじで2000円で売った奴、表へ出ろ。
それに比べてフラジールは・・・期待していただけに(ry
※この2つを比べる理由については割愛。分かるよね?
----- -----
プレイ日 : 今日までの3日。
プレイ時間 : 17時間弱だった。
いくつもの連続した災害、謎の武装集団、そしてレスキュー。
戦って、救出して、たまには襲い来る危機から逃げて、
・・・
でも一番面白いのは、やっぱり車(カーアクション)と看板探しだよね!!
----- -----
ゲームは、主に移動場面と戦闘場面の2つからなります。
移動では、アイテムや負傷者を探索したり、看板を探したり(後述)する。
また、レスキューの際や、災害から逃げるシーンではリモコン・ヌンチャクを使ったアクションを行う。
戦闘場面は銃撃戦。
ネトゲとかにもよくあるFPSに似ていますが、
キャラクターの移動が出来ない点が大きな特徴でしょう。
(隠れる/現れる の動作は可能。
また、戦闘中のイベントなどでは、主人公が自動で動くこともある)
“【Wii】 Disaster - Day of crisis - レビュー”の続きを読む>>
クリアしてきました。長い一日だった・・・。

◇公式◇
http://www.nintendo.co.jp/wii/rdzj/
◇Amazon◇
ディザスター デイ オブ クライシス
評価
総合評価 : ★★★★★
かなりアメリカなゲーム。
リモコン・ヌンチャクをまともに使うゲームは、おそらくこれが初めてでしたが
特に大きな不満点は見当たりませんでした。
ただし、くるくるくるりんと並行プレイしたことで、腕が若干痛いけど。
序論
ゲーム屋A : 2000円の新作ワゴンセール
ゲーム屋B : 2500円で買い取ってくれる(と信じている)
これって差額で儲けることできるんじゃね?とか思い、ゲーム屋Aで購入。
「そのまま売るのは何かもったいないな」との思いから、
少しくらいプレイしてみるか、と思い立ったのが間違いだった。
----- -----
正直なところ、期待していませんでしたが、
普通に面白かったです。
まじで2000円で売った奴、表へ出ろ。
それに比べてフラジールは・・・期待していただけに(ry
※この2つを比べる理由については割愛。分かるよね?
----- -----
プレイ日 : 今日までの3日。
プレイ時間 : 17時間弱だった。
概要
いくつもの連続した災害、謎の武装集団、そしてレスキュー。
戦って、救出して、たまには襲い来る危機から逃げて、
・・・
でも一番面白いのは、やっぱり車(カーアクション)と看板探しだよね!!
----- -----
ゲームは、主に移動場面と戦闘場面の2つからなります。
移動では、アイテムや負傷者を探索したり、看板を探したり(後述)する。
また、レスキューの際や、災害から逃げるシーンではリモコン・ヌンチャクを使ったアクションを行う。
戦闘場面は銃撃戦。
ネトゲとかにもよくあるFPSに似ていますが、
キャラクターの移動が出来ない点が大きな特徴でしょう。
(隠れる/現れる の動作は可能。
また、戦闘中のイベントなどでは、主人公が自動で動くこともある)
“【Wii】 Disaster - Day of crisis - レビュー”の続きを読む>>
携帯から
売る気まんまんで、2000円で購入。
まだ、こないだ言ってた新作ワゴンセールみたいなのは終わってなかった。
それどころか、ラタトスクやフラジールまでもが
ワゴンに追加されると言う暴挙をまのあたりにしました。
(ちなみに両方3000円)
で
多分別のゲーム屋で、ディザスター2500円で書い取ってくれると思ったのですが
何もせずに売るのはもったいないと思い
せっかくなのでプレイしてみた。
今は、Tsunamiから車で逃げるシーンまできた
でも
何回やってもクリアできないので
こうして気晴らしに日記を書いている次第です
運転する車がこっち向いてるとかキチクだお( ´▽`)
普通、運転者視点だろ・・・とか思いつつも
そうしたら難易度が低くなりすぎるんだろうなぁ
少なくとも
ムービーも会話も全部英語なのに
「津波」だけツナミなんだなーとか。
-----
それと
ディザスターを買い取らせる予定の店、
暁の女神も3500円という高額で書い取ってくれるとのこと。
これはビジネスの香りがプンプンする。
売る気まんまんで、2000円で購入。
まだ、こないだ言ってた新作ワゴンセールみたいなのは終わってなかった。
それどころか、ラタトスクやフラジールまでもが
ワゴンに追加されると言う暴挙をまのあたりにしました。
(ちなみに両方3000円)
で
多分別のゲーム屋で、ディザスター2500円で書い取ってくれると思ったのですが
何もせずに売るのはもったいないと思い
せっかくなのでプレイしてみた。
今は、Tsunamiから車で逃げるシーンまできた
でも
何回やってもクリアできないので
こうして気晴らしに日記を書いている次第です
運転する車がこっち向いてるとかキチクだお( ´▽`)
普通、運転者視点だろ・・・とか思いつつも
そうしたら難易度が低くなりすぎるんだろうなぁ
少なくとも
ムービーも会話も全部英語なのに
「津波」だけツナミなんだなーとか。
-----
それと
ディザスターを買い取らせる予定の店、
暁の女神も3500円という高額で書い取ってくれるとのこと。
これはビジネスの香りがプンプンする。
FC2ブログでパンくずリンクを作成する方法を解説します。

▲こんなの
ページの上側に、現在地の階層を示すリンクみたいなのがありますよね。
アレです。
現在地を示すとともに、上位階層へのリンクもしてあるので
ユーザーの使いやすさ、を考えた場合、あると結構便利なアイテムです。
【パンくず】といわれるゆえんや、細かい解説についてはググってください。
※追記※
パンくずリンクではなく、「パンくずリスト」だったかもしれません。
※追記ここまで※
FC2ブログの【テンプレートの設定】の上部のボックスに、
以下のソースをコピペするだけで完了です。
挿入する箇所は、<!--topentry-->の直前か、
<%blog_name> または <%introduction> の少し後くらいが良い。
※追記※
プラグインの「フリーエリア」を作り、そこに挿入するのも一つの案。
※追記ここまで※
表示結果の例

デザインは各自で自由に変更してお使いください。
ちなみに、これ、シンプルにまとまっている反面、少し「ん?」なところがあります。
日付一覧の表示結果ですが、
「20090325」のように年・月・日がつながって表示されてしまうんです。
「2009年03月25日」のように表示させることは出来ません。
出来なくは無いのですが、ソースが肥大化するだけなのでやらない。
@-@-@-@-@-@-@-@-@-@-@-@-@-@-@-@-@-@-@
- また追記 -
いくつかググってみたのですが、冗長すぎるコードばっかりでうんざりした。
私の作った奴よりも短いソースはないのんかw
----- -----
- 追記は続くよ -
http://fc2blogshop.blog13.fc2.com/blog-entry-69.html
▲短いソース発見。
ソースは確かに短いが、これ・・・パンくずリストとして機能しないと思う。
ただし解説は分かりやすいので、自分でソースを作りたいなら目を通しておくといいかも。
----- -----
- 追記は終わらない -
今回のソースは、
<!--topentry--> ~ <!--/topentry-->の外側に記述してください。
内側に記述したい場合は、今回載せたソースから
2箇所の topenrtry を削除すると、たぶん問題ないと思います。
パンくずリンクって?

▲こんなの
ページの上側に、現在地の階層を示すリンクみたいなのがありますよね。
アレです。
現在地を示すとともに、上位階層へのリンクもしてあるので
ユーザーの使いやすさ、を考えた場合、あると結構便利なアイテムです。
【パンくず】といわれるゆえんや、細かい解説についてはググってください。
※追記※
パンくずリンクではなく、「パンくずリスト」だったかもしれません。
※追記ここまで※
ソース
FC2ブログの【テンプレートの設定】の上部のボックスに、
以下のソースをコピペするだけで完了です。
挿入する箇所は、<!--topentry-->の直前か、
<%blog_name> または <%introduction> の少し後くらいが良い。
※追記※
プラグインの「フリーエリア」を作り、そこに挿入するのも一つの案。
※追記ここまで※
表示結果の例

<!-- 【パンくずリスト】 -->
<div id="pan" style="background:#eee;border:1px solid #ccc;padding:3px">
<!--index_area-->
Home
<!--/index_area-->
<!--not_index_area-->
<a href = "<&url>">Home</a>
<!--permanent_area--><!--topentry-->
> <a href="<%topentry_category_link>">
<%topentry_category></a><!--/topentry--><!--/permanent_area-->
<!--date_area--> > 月・日別記事<!--/date_area-->
<!--search_area--> > 検索結果<!--/search_area-->
<!--tag_area--> > タグ<!--/tag_area-->
> <%sub_title><!--/not_index_area-->
</div>
<!-- 【パンくずリスト ここまで】 -->
デザインは各自で自由に変更してお使いください。
ちなみに、これ、シンプルにまとまっている反面、少し「ん?」なところがあります。
日付一覧の表示結果ですが、
「20090325」のように年・月・日がつながって表示されてしまうんです。
「2009年03月25日」のように表示させることは出来ません。
出来なくは無いのですが、ソースが肥大化するだけなのでやらない。
@-@-@-@-@-@-@-@-@-@-@-@-@-@-@-@-@-@-@
- また追記 -
いくつかググってみたのですが、冗長すぎるコードばっかりでうんざりした。
私の作った奴よりも短いソースはないのんかw
----- -----
- 追記は続くよ -
http://fc2blogshop.blog13.fc2.com/blog-entry-69.html
▲短いソース発見。
ソースは確かに短いが、これ・・・パンくずリストとして機能しないと思う。
ただし解説は分かりやすいので、自分でソースを作りたいなら目を通しておくといいかも。
----- -----
- 追記は終わらない -
今回のソースは、
<!--topentry--> ~ <!--/topentry-->の外側に記述してください。
内側に記述したい場合は、今回載せたソースから
2箇所の topenrtry を削除すると、たぶん問題ないと思います。
カテゴリページなどで画面の上部に記事一覧を表示するようにすると
ページを探しやすくなって、ユーザーにも私にも優しい仕様だなと思いました。
ということでググってみたところ、以下のページが見つかる。
FC2ブログでカテゴリの記事一覧を表示する方法
http://weboook.blog22.fc2.com/blog-entry-12.html
他にもいくつか、記事一覧を表示する方法を述べたページはありましたが、
ここのソースが一番分かりやすく、かつシンプルにまとまっているようです。
惜しむらくは、<p>タグに align=center とかがある点・・・おっと、某所での主張と被ったようだ。
以下、このソースの解説と、私が使っているソース(上記を参考にして、使いやすく変更したもの)を貼り付けます。また、「カテゴリ」のみならず、「検索結果」などでも記事一覧を表示する方法についても解説します。
“FC2ブログ カテゴリや検索結果などの記事一覧を表示する”の続きを読む>>
ページを探しやすくなって、ユーザーにも私にも優しい仕様だなと思いました。
ということでググってみたところ、以下のページが見つかる。
FC2ブログでカテゴリの記事一覧を表示する方法
http://weboook.blog22.fc2.com/blog-entry-12.html
他にもいくつか、記事一覧を表示する方法を述べたページはありましたが、
ここのソースが一番分かりやすく、かつシンプルにまとまっているようです。
惜しむらくは、<p>タグに align=center とかがある点・・・おっと、某所での主張と被ったようだ。
以下、このソースの解説と、私が使っているソース(上記を参考にして、使いやすく変更したもの)を貼り付けます。また、「カテゴリ」のみならず、「検索結果」などでも記事一覧を表示する方法についても解説します。
“FC2ブログ カテゴリや検索結果などの記事一覧を表示する”の続きを読む>>
あすら@管理人
CSSでDL,DT,DDのデザインをいじったら
コメント投稿欄にもそのデザインが適用されてしまった。
今使っているテンプレート(の原本)のせいであろうが、コメント投稿欄に何故DLを使うのか、製作者の方の思考回路を疑う。
ただし、誤った文法・用法を指摘するのではなく、
単に私との考えが合わないだけであるので、誤解なきよう。
追記 : 修正しました。
コメント投稿欄にもそのデザインが適用されてしまった。
今使っているテンプレート(の原本)のせいであろうが、コメント投稿欄に何故DLを使うのか、製作者の方の思考回路を疑う。
ただし、誤った文法・用法を指摘するのではなく、
単に私との考えが合わないだけであるので、誤解なきよう。
追記 : 修正しました。
△ Page top △