タグ : android の
記事一覧
- 2020.11.06 : 【Android】 Dorphin ブラウザの代わりになるものを求めて
- 2015.09.17 : 【ゲームレビュー】 Defense Witches [タワーディフェンスRPG]
- 2015.07.01 : 【ゲームレビュー ぷち】 紐のようなパズル「ROP」
- 2015.06.13 : 【ゲームレビュー ぷち】 英語なぞなぞアプリ「REBUS」
- 2014.09.01 : 【Android】 Dolphin Browser の機種変更時のブックマーク・設定の移行方法
- 2014.01.19 : Evernoteで「このノートをロードできませんでした」と出た時の対処法
- 2014.01.15 : 【ゲームレビュー/音楽ゲーム】 Deemo [iOS・Android]
- 2013.06.21 : 【レビューその他】 DDR Score Manager 【Androidアプリ】
- 2013.01.15 : 【Galaxy SII】 初期不良で修理になった 【またしても死亡】
- 2013.01.12 : 【Galaxy】 スマホ交換してきた 【死亡】
「過ぎ去りし時を求めて」みたいなタイトルだけど何の関係もありません
さて、皆さん、Androidのブラウザは何を使われていますか。
私は、一時期大人気だったドルフィンブラウザ、ずっと使っています。

Dolphin Browser for Android | iPhone & Android Browser Fast, Smart,Free Download for Phone
でも最近では更新もめっきりなくなり、時々不具合も起こるようになってきて
そろそろ乗り換えどきかな…と思っています。
(添付ファイルがアップできない、他アプリからブラウザが立ち上がらない、など)

…が、代わりになるブラウザが少ない。
ってかぶっちゃけ、ない。
いろいろ調べて、近そうなブラウザをいくつか見つけたので、紹介します。
・求める条件
・Vivaldi
・Opera
・Berryブラウザ
・(次点)Yahoo!ブラウザ
今のところ、Vivaldiが代替ブラウザとして最強。
次に、カスタマイズ性の高いBerryブラウザを、サブで使っています。
以下、詳しく見ていきます。
“【Android】 Dorphin ブラウザの代わりになるものを求めて”の続きを読む>>
さて、皆さん、Androidのブラウザは何を使われていますか。
私は、一時期大人気だったドルフィンブラウザ、ずっと使っています。

Dolphin Browser for Android | iPhone & Android Browser Fast, Smart,Free Download for Phone
でも最近では更新もめっきりなくなり、時々不具合も起こるようになってきて
そろそろ乗り換えどきかな…と思っています。
(添付ファイルがアップできない、他アプリからブラウザが立ち上がらない、など)

…が、代わりになるブラウザが少ない。
ってかぶっちゃけ、ない。
いろいろ調べて、近そうなブラウザをいくつか見つけたので、紹介します。
目次
・求める条件
・Vivaldi
・Opera
・Berryブラウザ
・(次点)Yahoo!ブラウザ
今のところ、Vivaldiが代替ブラウザとして最強。
次に、カスタマイズ性の高いBerryブラウザを、サブで使っています。
以下、詳しく見ていきます。
“【Android】 Dorphin ブラウザの代わりになるものを求めて”の続きを読む>>
気付けばAndroidに上陸していたので、この機会にレビュー書きます。
※この記事中のほとんどは、iOS版の画面になります。

【ゲーム名】
【ハード】 android/iOS
【ジャンル】 タワーディフェンスRPG
【プレイ時間】 10時間ほど?(測ってない)

総合評価 : ★★★★★
魔法少女をマップ上に配置して、迫ってくる敵を倒していく「タワーディフェンス」のひとつ。
ゲームとしては特に特筆する点はないのですが、
キャラが可愛いのでやる価値ありです(ちなみにボイスもあります)
課金要素は一応あるものの、無課金で最後までクリアできる仕様。
キャラのレベルアップ要素もないので(※後述)
今どきのソシャゲ―とは異なり、「育成が絡まない、純粋なプレイの腕前」が問われます。
可愛い見た目とは裏腹に、難易度は結構歯ごたえのある高さ。
オーブや課金キャラを使えば、それなりにバトルは楽になる…と思います。
ゲームはドット絵。
BGMは、MIDIで作られた感満載のアレで、
雰囲気はまさに、スマホが普及する前の「フリーゲーム」という印象を強く受けました。
【Defense Witches】 険しい渓谷 2-1 パーフェクトクリア(SP条件達成) - YouTube
▼この作品のスピンオフ作品「パズルウィッチーズ」が発表されました。

2015年10月に配信予定とのことです。
内容はまだ分かりませんが楽しみですね。
ちなみにこのゲームのLINEスタンプも販売中みたいですよ
以下、詳しくあれこれ
“【ゲームレビュー】 Defense Witches [タワーディフェンスRPG]”の続きを読む>>
※この記事中のほとんどは、iOS版の画面になります。

基本情報
【ゲーム名】
【ハード】 android/iOS
【ジャンル】 タワーディフェンスRPG
【プレイ時間】 10時間ほど?(測ってない)

概要
総合評価 : ★★★★★
魔法少女をマップ上に配置して、迫ってくる敵を倒していく「タワーディフェンス」のひとつ。
ゲームとしては特に特筆する点はないのですが、
キャラが可愛いのでやる価値ありです(ちなみにボイスもあります)
課金要素は一応あるものの、無課金で最後までクリアできる仕様。
キャラのレベルアップ要素もないので(※後述)
今どきのソシャゲ―とは異なり、「育成が絡まない、純粋なプレイの腕前」が問われます。
可愛い見た目とは裏腹に、難易度は結構歯ごたえのある高さ。
オーブや課金キャラを使えば、それなりにバトルは楽になる…と思います。
ゲームはドット絵。
BGMは、MIDIで作られた感満載のアレで、
雰囲気はまさに、スマホが普及する前の「フリーゲーム」という印象を強く受けました。
プレイ動画
【Defense Witches】 険しい渓谷 2-1 パーフェクトクリア(SP条件達成) - YouTube
スピンオフ作品について
▼この作品のスピンオフ作品「パズルウィッチーズ」が発表されました。

2015年10月に配信予定とのことです。
内容はまだ分かりませんが楽しみですね。
ちなみにこのゲームのLINEスタンプも販売中みたいですよ
以下、詳しくあれこれ
“【ゲームレビュー】 Defense Witches [タワーディフェンスRPG]”の続きを読む>>

結構面白いパズルゲームを発見したのでご紹介します。
https://youtu.be/xUKq2ifTnCM
ダウンロードは以下から。

「ROP」(読み方わからん)は、紐のような玉?を操作して
画面上部に表示される形と、全く同一の形を作るパズルです。

▼黒い丸を操作して、目的の形を完成させる。

▼完成系。

この問題はまだ簡単な方ですが
後半になるにつれて、かなり難しく、歯ごたえのある難易度に仕上がっています。
▼中盤くらいの問題。枝分かれが複雑。

▼終盤の問題。

この問題は、枝分かれは少ないですが
「全く同一の」形を作るのに苦労した問題です。
どこか1~2か所、欠けるか多いかで、なかなか目的の形にならなかったのを覚えています。
現在、ステージ数は77。
後日、Package2として新規ステージが増えるらしいので、こちらも楽しみですね。
ステージは1~9のグループに分かれていて
クリアしてきた問題の俯瞰図を見ることが出来ます
(とうぜん、問題選択もできます)
▼グループ1。

▼グループ9。かなり難易度が高いです。


画像から英単語を推測するゲームアプリ「REBUS」。
少しハマったので紹介します。
▼ダウンロードは以下から。

表示される画像を手掛かりに、答えとなる英単語を解読する、
なぞなぞのようなパズルアプリです。
詳しくは以下から
“【ゲームレビュー ぷち】 英語なぞなぞアプリ「REBUS」”の続きを読む>>

新しいスマホに切り替える際、Dolphin Browserのブックマークと設定を移行するのにちょっと一手間とったので
備忘録がてら、移行方法をここにメモしておきます。
もちろん、Root化なしで操作できます。
以下、
「移行元」とは、移動したいブックマーク・設定を保持しているスマートフォンのこと、
「移行先」とは、これにブックマークを移動したい新規スマホのこと、
「ドルフィン」とは、Dolphin Browserのこと
…と略します。
ドルフィンブラウザのダウンロードは以下から。

【ちなみに】
Facebook or Google or ドルフィンアカウントでログインして同期すれば、
一瞬でブックマークが移行できます。
対応アカウントを持っているか、IDを作っても良い場合はこっちが早くておすすめです。
やることダイジェスト
移行元ドルフィンの「オプション→プライバシー&個人情報→バックアップ」でバックアップ
エクスプローラーなどで移行元スマホにアクセスし、
「(内部ストレージ)/Tunnybrowser/backup/dolphinbackup」ファイル(拡張子なし)をどっかにコピー。
移行先スマホにドルフィンをインスコし、
「(内部ストレージ)/Tunnybrowser/backup/dolphinbackup」に、さっきコピーしたファイルを設置。
移行先ドルフィンの「オプション→プライバシー&個人情報→復元」でデータを吸収(?)
₀: *゚✲٩(*╹ω╹*)و ✲゚*:₀
以下、画像つきで詳しく見ていきます。
“【Android】 Dolphin Browser の機種変更時のブックマーク・設定の移行方法”の続きを読む>>
アプリを再インスコすればおk
記事の末尾に、次善の策も記述してあります
========== ==========
Evernoteのアプリを使っていて、変な現象に遭遇したのでメモしておきます。
Androidのアプリで発見したのですが、
特定のノートを開いたときのみ、「このノートをロードできませんでした。 [リトライ]」と出て、開けない、という現象。

▲こんな感じ(Androidアプリにて)
アプリやAndroidを再起動しても、ノートを編集しても効果なし。
というか、PC版ソフト/WebやiOS版アプリなら問題なく開けるという意味不明な挙動でしたw
他のノートに関しては、そのAndroidアプリでも問題なく閲覧・編集はできます。
【追記】当然ですがリロードボタンを押しても変化なしです
ググっても良い情報が出なかったので、
問題のノートをとりあえずバックアップしておいて ←割と重要
AndroidからEverNoteアプリをアンインストール。
→再インストール。
という手順を取りました。要するに再インスコ。
その結果、

▲開けた!
~おしまい~
========== ==========
次善の策として、問題のあるノートを別名にコピーして、大元を削除。
コピーを元の名前にリネームして、
そのコピーを新たな原本として扱っていくという方法もありますね。
…というかこっちのほうが早い気がしたw

▲次善の策の概略図(5分で作った
記事の末尾に、次善の策も記述してあります
========== ==========
Evernoteのアプリを使っていて、変な現象に遭遇したのでメモしておきます。
Androidのアプリで発見したのですが、
特定のノートを開いたときのみ、「このノートをロードできませんでした。 [リトライ]」と出て、開けない、という現象。

▲こんな感じ(Androidアプリにて)
アプリやAndroidを再起動しても、ノートを編集しても効果なし。
というか、PC版ソフト/WebやiOS版アプリなら問題なく開けるという意味不明な挙動でしたw
他のノートに関しては、そのAndroidアプリでも問題なく閲覧・編集はできます。
【追記】当然ですがリロードボタンを押しても変化なしです
ググっても良い情報が出なかったので、
問題のノートをとりあえずバックアップしておいて ←割と重要
AndroidからEverNoteアプリをアンインストール。
→再インストール。
という手順を取りました。要するに再インスコ。
その結果、

▲開けた!
~おしまい~
========== ==========
次善の策として、問題のあるノートを別名にコピーして、大元を削除。
コピーを元の名前にリネームして、
そのコピーを新たな原本として扱っていくという方法もありますね。
…というかこっちのほうが早い気がしたw

▲次善の策の概略図(5分で作った
【Deemo】

http://www.rayark.com/g/deemo/
一部で話題になっている「Deemo」、割と今更ですが私もやってきました。
【ハード】iOS/Android ※今回はiPadでプレイしました
【ジャンル】リズムアクションゲーム(音楽ゲーム)
【プレイ時間】 -
・Android版 Deemo
・iOS版 Deemo
iOS/Androidでプレイできます。DLは上記リンクまたは公式サイトからどうぞ。
音楽に合わせて、降ってくるノーツを叩く、いわゆる「音楽ゲーム」のひとつ。
以前に人気を博していた「Cytus」の開発チームが制作した、新作のゲーム。

総合評価:★★★★★
やばい。
これを書いている現在、10曲程度しかプレイしていないのですが、
もれなく良い楽曲ばかりで、楽曲全体のクオリティが高いです。
本作に収録されているものは、ピアノやヴァイオリンがメインの楽曲で、
激しい、というよりは「美しい」「綺麗」という印象を強く受けました。
今までの…というより特にBEMANIブランドの音楽ゲームと比較して、全くと言っていいほど方向性が違いますね。
ゲームシステムは、奥からくるノーツを判定ラインに合わせて叩く形式。
一番近いのは「SOUND VOLTEX」でしょうか。
ただ、ピアノが主体の音楽が多いので、そのプレイ感覚はリズムゲームというより、まるでピアノ練習アプリのようでした。
※疾走感とか無いです
あとは絵が良い。あと女の子も可愛い。
絵・楽曲ともに合わせた…「世界観」とでも言いましょうか、
それが全体的に美しい世界で描かれていて(?)
良い意味で、今までの音ゲーらしくないなぁと。
そんなゲームでした。
難易度自体は、今のところそこまで難しくはないみたいです。
(DeemoのLv8が、IIDXでいえば☆6~☆7程度、
Lv10なら☆7上位~☆8下位くらいかな、ざっくり)
▼公式のゲーム紹介動画もあるのでどうぞ。
※私も録画したかったけど、依然として超絶カクカク動画なので
到底見せられるものではなかったです。
ゲーム紹介は以下から。
“【ゲームレビュー/音楽ゲーム】 Deemo [iOS・Android]”の続きを読む>>

http://www.rayark.com/g/deemo/
一部で話題になっている「Deemo」、割と今更ですが私もやってきました。
基本情報
【ハード】iOS/Android ※今回はiPadでプレイしました
【ジャンル】リズムアクションゲーム(音楽ゲーム)
【プレイ時間】 -
・Android版 Deemo
・iOS版 Deemo
iOS/Androidでプレイできます。DLは上記リンクまたは公式サイトからどうぞ。
概要
音楽に合わせて、降ってくるノーツを叩く、いわゆる「音楽ゲーム」のひとつ。
以前に人気を博していた「Cytus」の開発チームが制作した、新作のゲーム。

総合評価
総合評価:★★★★★
やばい。
これを書いている現在、10曲程度しかプレイしていないのですが、
もれなく良い楽曲ばかりで、楽曲全体のクオリティが高いです。
本作に収録されているものは、ピアノやヴァイオリンがメインの楽曲で、
激しい、というよりは「美しい」「綺麗」という印象を強く受けました。
今までの…というより特にBEMANIブランドの音楽ゲームと比較して、全くと言っていいほど方向性が違いますね。
ゲームシステムは、奥からくるノーツを判定ラインに合わせて叩く形式。
一番近いのは「SOUND VOLTEX」でしょうか。
ただ、ピアノが主体の音楽が多いので、そのプレイ感覚はリズムゲームというより、まるでピアノ練習アプリのようでした。
※疾走感とか無いです
あとは絵が良い。あと女の子も可愛い。
絵・楽曲ともに合わせた…「世界観」とでも言いましょうか、
それが全体的に美しい世界で描かれていて(?)
良い意味で、今までの音ゲーらしくないなぁと。
そんなゲームでした。
難易度自体は、今のところそこまで難しくはないみたいです。
(DeemoのLv8が、IIDXでいえば☆6~☆7程度、
Lv10なら☆7上位~☆8下位くらいかな、ざっくり)
▼公式のゲーム紹介動画もあるのでどうぞ。
※私も録画したかったけど、依然として超絶カクカク動画なので
到底見せられるものではなかったです。
ゲーム紹介は以下から。
“【ゲームレビュー/音楽ゲーム】 Deemo [iOS・Android]”の続きを読む>>

DDR Score Manager 2013
先日、GooglePlayにて、DDR Score Managerが公開されました。
ダウンロードはGooglePlayから出来るようになっています。
(執筆時のバージョン:0.1.13061700)
※執筆後に幾度かのバージョンアップがなされ、機能が追加されています。
一部システムやデザイン等が異なる可能性があります。
概要

▲スコア一覧表の例
その名の示す通り、アーケードゲーム「DanceDanceRevolution」(以下、DDR)のスコアを一覧化し、管理するAndroidアプリです。
難易度・バージョンなどのフォルダ分けが常備されており、(GooglePlay投稿のレビューを転用;一部改変)
ソート機能・絞り込み機能も充実している(更にその絞り込み・ソート設定を複数保存可能)。
それに加えて、マイリスト機能まで備わっているため、各々のユーザーの望むように様々な表示をすることが可能だろう。
直感的な操作ではない分、操作には戸惑うかもしれない。
ちなみに、譜面を長押しすると「その曲の譜面一覧」に飛ぶことが出来る。
データを「譜面単位」で扱うという、このツールの欠点を地味に補ってくれている。
このアプリの強みは、やはりリストの柔軟性にあるでしょう。
適切に設定してあげると、ほとんど狙った形で表示することができます。
(ただ、ランク絞り込みはあるが、スコア帯で絞込み出来ないのがやや惜しい)
では以下、ちまちまとこのアプリの機能を見ていきます。
【追記】
なお、最新バージョン(0.3~以降?)では
eAMUSEMENTの一覧からスコアを一気に取得する機能も備わっています。
コンボ情報は取得できないものの、ひとつひとつ譜面を更新していくのが面倒な私にはうってつけですな。
そして一覧を改良して、前作この一覧表を用意してきたKONAMIも地味にGJ。
…リフレクみたいに1ページ程度にまとめてくれたら更にいいのにw
【追記ここまで】
“【レビューその他】 DDR Score Manager 【Androidアプリ】”の続きを読む>>
【悲しいお知らせ】
あすら日記 【Galaxy】 スマホ交換してきた 【死亡】
http://asrite.blog35.fc2.com/blog-entry-691.html
▲先日の記事。これからやっと快適なスマホライフに戻れるぞー
故障のおかげで交換対応になって新品だー
って喜んでたところで
さっそく新スマホさんが死亡
死因:ネットに繋がらない
その原因:DocomoのSIMカードを読み込んでくれない
\(^o^)/…おわた…おわた…
機種自体は普通に元気だし、Wifiなら普通にネットは繋がるのが悔しいね。
発覚は昨日のおひるごろ。
死んでしまった旧スマホを返却封筒に入れ、ポストに投函して1~2時間後の出来事でした。
もしかしたらポストからブツが回収される際に何かあったのでは…と思ったけど
全然関係ないね。
…関係ない…よね…?
「SIMカード」の原因に突き当たったのは、
ネットの設定を開こうとしたら「SIMカードが挿入されていません」的なのが出てきたとき。
設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク を選択した時ですね。
あとは「メールの問い合わせ」でも同じメッセージが確認できました。
↑備忘録
“【Galaxy SII】 初期不良で修理になった 【またしても死亡】”の続きを読む>>
あすら日記 【Galaxy】 スマホ交換してきた 【死亡】
http://asrite.blog35.fc2.com/blog-entry-691.html
▲先日の記事。これからやっと快適なスマホライフに戻れるぞー
故障のおかげで交換対応になって新品だー
って喜んでたところで
さっそく新スマホさんが死亡
死因:ネットに繋がらない
その原因:DocomoのSIMカードを読み込んでくれない
\(^o^)/…おわた…おわた…
機種自体は普通に元気だし、Wifiなら普通にネットは繋がるのが悔しいね。
発覚は昨日のおひるごろ。
死んでしまった旧スマホを返却封筒に入れ、ポストに投函して1~2時間後の出来事でした。
もしかしたらポストからブツが回収される際に何かあったのでは…と思ったけど
全然関係ないね。
…関係ない…よね…?
「SIMカード」の原因に突き当たったのは、
ネットの設定を開こうとしたら「SIMカードが挿入されていません」的なのが出てきたとき。
設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク を選択した時ですね。
あとは「メールの問い合わせ」でも同じメッセージが確認できました。
↑備忘録
“【Galaxy SII】 初期不良で修理になった 【またしても死亡】”の続きを読む>>

▲新旧のツーショット
今まで使っていたスマホさんがついに死んだので、
ドコモショップにいって交換してもらいました。
---------- ----------
死んだ、というのは具体的に言えば、おそらくUSB端子の故障。
最初は充電ができないなー、みたいな違和感からはじまり、
だんだんと症状が悪化していって最終的に充電が使えなくなり。
そして最終的には充電が切れてお亡くなりになりました。
(そのあとも充電できたりできなかったりが続いた)
電池パックを買い換えたり、電源コードを買い換えたりしたのですが
一時的に回復の兆しを見せて、「おおこれが原因だったか」みたいに思ったものの、
結局根本的な解決ではないとわかりました。
当初は信じたくはなかったけど、
挙動から察するに、やはり本体側の問題だなーという結論に至りました。
---------- ----------
スマホ側には残すようなデータはあまりないのですが、
必要そうなものは前もって全部バックアップ。
スマホの充電が生きている隙にしっかり取っておきましたヾ(*'ω'*)ノ
…で
新スマホへ無事に復元することもでき、現在は以前とあまり変わらない状況で使えております。

▲一番の懸念でもあったパズドラのデータですが、これも無事に移行できました。
---------- ----------
トップの写真を見て違和感を持った方もいるでしょうけど、
実は交換の際、在庫がなかったようで機種のカラーが変更になりました。
もともとスマホを買った際、欲しかった黒がなくて、しぶしぶ白を選んだ身だったので
こんなところで色が変えられるとは思ってませんでしたw
えひひ☆(ゝω・)v
以下gdgd
“【Galaxy】 スマホ交換してきた 【死亡】”の続きを読む>>
△ Page top △