日付 : 2012年04月 の
記事一覧
さて、突然ですが今日は検証をしたいと思います。
議題はずばり、最近アップデートのあった、
jubeat copious APPEND新曲の判定について。
========== ==========
jubeat記@copious APPEND初見スコア一覧
http://mp.i-revo.jp/user.php/gwkuughy/entry/145.html
▲大元はこの記事。
「判定がしっかりしている」「copious(※アプデ前)は…ズレ譜面も結構あった」
と書かれています。
その通り、私は追加曲をプレイしていて、当初は「あれ? 判定のズレがほとんどないな?」と感じました。
やれやれKONAMIもようやくズレを意識し始めたか。
とほっと安心。
しかし
アップデートから1月ほどが経過し、スコア詰めもそこそこ行なっているうち
今作にもズレ譜面結構あるような…?そんな気がしました。
そこで、本当に「判定がしっかりしている」のか、早速検証してみようと思います。
【対象曲】
隠し曲を含む、APPEND追加の全25曲。
【検証方法】
全曲のうち、早ズレ・遅ズレ、その他ズレと感じた曲を分類した。
ずれの程度は、以下ように分類した。右ほどズレの程度が大きいことを示す。
プレイに支障の出うる、「気持ち○め」以降をズレ扱いとした。
【検証結果】
私が現段階で識別できない3曲があったため、それは検証から省いた。
それらを除いた22曲を対象として検証したところ
22曲中 10曲(45%) が大きなズレのない譜面であった。
また、ズレのある曲の内訳は、以下の通りであった。
7/22(32%) …早ズレ
4/22(18%) …遅ズレ
1/22( 5%) ・・その他ズレ
【結論】
APPENDだからといって、別に判定がしっかりしているわけでも無かった。
半分弱しかまともなのないし。
高スコア~EXCを狙うなら、もっと厳しく判別する必要があるからして…。
思ったよりも悪い結果になっちゃったなーと思うのが今回の感想。
傾向としては、copious(アプデ前)と同様、全体的に判定早めの曲が多い。
一部の曲がプレイ数不足により判定の判別ができていないので、
この辺をやりこんで、もう少ししっかりした検証をしたい…。
(でも、やりたくない曲だから放置しているわけで、このまま単純にプレイ数を増やすことは出来るか不明)
あと。
「どこからをズレと判断するか」が人によって変わってくると思うので、あくまで参考までに捉えて下さい。
なんかご意見あったらどしどしどうぞ。
+++++ +++++
検証した曲の詳細は以下より。
“【jubeat】 copious APPEND は本当に判定がしっかりしているのか? 【検証】”の続きを読む>>
議題はずばり、最近アップデートのあった、
jubeat copious APPEND新曲の判定について。
========== ==========
jubeat記@copious APPEND初見スコア一覧
http://mp.i-revo.jp/user.php/gwkuughy/entry/145.html
▲大元はこの記事。
「判定がしっかりしている」「copious(※アプデ前)は…ズレ譜面も結構あった」
と書かれています。
その通り、私は追加曲をプレイしていて、当初は「あれ? 判定のズレがほとんどないな?」と感じました。
やれやれKONAMIもようやくズレを意識し始めたか。
とほっと安心。
しかし
アップデートから1月ほどが経過し、スコア詰めもそこそこ行なっているうち
今作にもズレ譜面結構あるような…?そんな気がしました。
そこで、本当に「判定がしっかりしている」のか、早速検証してみようと思います。
検証結果
【対象曲】
隠し曲を含む、APPEND追加の全25曲。
【検証方法】
全曲のうち、早ズレ・遅ズレ、その他ズレと感じた曲を分類した。
ずれの程度は、以下ように分類した。右ほどズレの程度が大きいことを示す。
ふつう → ○め寄り → 気持ち○め → やや○め → ○め
プレイに支障の出うる、「気持ち○め」以降をズレ扱いとした。
【検証結果】
私が現段階で識別できない3曲があったため、それは検証から省いた。
それらを除いた22曲を対象として検証したところ
22曲中 10曲(45%) が大きなズレのない譜面であった。
また、ズレのある曲の内訳は、以下の通りであった。
7/22(32%) …早ズレ
4/22(18%) …遅ズレ
1/22( 5%) ・・その他ズレ
【結論】
APPENDだからといって、別に判定がしっかりしているわけでも無かった。
半分弱しかまともなのないし。
高スコア~EXCを狙うなら、もっと厳しく判別する必要があるからして…。
思ったよりも悪い結果になっちゃったなーと思うのが今回の感想。
傾向としては、copious(アプデ前)と同様、全体的に判定早めの曲が多い。
一部の曲がプレイ数不足により判定の判別ができていないので、
この辺をやりこんで、もう少ししっかりした検証をしたい…。
(でも、やりたくない曲だから放置しているわけで、このまま単純にプレイ数を増やすことは出来るか不明)
あと。
「どこからをズレと判断するか」が人によって変わってくると思うので、あくまで参考までに捉えて下さい。
なんかご意見あったらどしどしどうぞ。
+++++ +++++
検証した曲の詳細は以下より。
“【jubeat】 copious APPEND は本当に判定がしっかりしているのか? 【検証】”の続きを読む>>
ついに私もドメインを取れました。
報告自体はTwitterとか掲示板でしれっとやっていましたが、
今日から、いよいよそのURLでアクセスまで出来るようになりました。
※正確にはもう1週間くらい前から
レンタルサーバーも新しい所(1契約でドメインが複数使えるもの)を契約しまして
あとはそのURLでまともなサイトが表示されるようになるまで、 ←※
水面下で頑張るのみとなりました。
…見て分かる通り、サイト関連のモチベはあまりないので
どこまでできるか多少不安ですがw
※まともじゃないサイトなら既に公開されてるよ!
さぁ、そこの君も今すぐ探してみよう! m9(`・ω・´) (すぐばれます)
========== ==========
なお、上記でしれっと述べましたが、ドメインは1つだけではなく、2つ取得しています。
大まかな予定を書いておくと、
・asrite関連 : 今までどおり、音楽やネタ記事などを扱うもの
・yuisin関連 : ゲーム関連を専門に扱うもの。
こんな感じです。
yuisinのほうは、もともとは仮で使う第二のHNのつもりでした。
が、ニコ動とかでいろいろうpしまくるなどしていたら、
私の中で地味に影響力&アイデンティティ(?)が出てきたため、もう分割しちゃえ!な流れにしました。
実質asrite VS yuisin って肩を並べる存在だなーとか私の中で思ってます。
最初はただの成り行きだったのに、その成り行きがここまでくるなんて思ってもいなかったw
ちなみに。
こっち(asrite)から向こうへの誘導はありだし、実際たまにしてる(orほのめかしてる)けど、逆はなるべくしたくないと考えています。
理由はお察し下さい。
========== ==========
一応述べておきますと、
yuisinは、元々別HNであったゆいまの進化系(?)扱いになります。
今更思うに、「ゆいま」ってすごく言いにくい名前だよね
その「ゆい何とか」のサイトは、試験的に最近流行りのCMSを使って見ようと思っています。
というか実際使うべくいろいろいじってるんですが、なんかすごく分からないw
数日触れても、まだ記事書くことしかできない!
高機能である分だけ、自由度が非常に高く、あれこれいじくり回さないといけない感じ。
FC2ブログ(これ)やWikiみたいに軽々と出来ると思ったら大間違いでした(´・ω・`)
+++++ +++++
そんな感じでサイトをじわじわいじっています。
良い感じに進んだらまたどっかで報告するかもですね。
ではでは。
(メモ)
こんなん書いたし、なんか久々に音楽したいね
報告自体はTwitterとか掲示板でしれっとやっていましたが、
今日から、いよいよそのURLでアクセスまで出来るようになりました。
※正確にはもう1週間くらい前から
レンタルサーバーも新しい所(1契約でドメインが複数使えるもの)を契約しまして
あとはそのURLでまともなサイトが表示されるようになるまで、 ←※
水面下で頑張るのみとなりました。
…見て分かる通り、サイト関連のモチベはあまりないので
どこまでできるか多少不安ですがw
※まともじゃないサイトなら既に公開されてるよ!
さぁ、そこの君も今すぐ探してみよう! m9(`・ω・´) (すぐばれます)
========== ==========
なお、上記でしれっと述べましたが、ドメインは1つだけではなく、2つ取得しています。
大まかな予定を書いておくと、
・asrite関連 : 今までどおり、音楽やネタ記事などを扱うもの
・yuisin関連 : ゲーム関連を専門に扱うもの。
こんな感じです。
yuisinのほうは、もともとは仮で使う第二のHNのつもりでした。
が、ニコ動とかでいろいろうpしまくるなどしていたら、
私の中で地味に影響力&アイデンティティ(?)が出てきたため、もう分割しちゃえ!な流れにしました。
実質asrite VS yuisin って肩を並べる存在だなーとか私の中で思ってます。
最初はただの成り行きだったのに、その成り行きがここまでくるなんて思ってもいなかったw
ちなみに。
こっち(asrite)から向こうへの誘導はありだし、実際たまにしてる(orほのめかしてる)けど、逆はなるべくしたくないと考えています。
理由はお察し下さい。
========== ==========
一応述べておきますと、
yuisinは、元々別HNであったゆいまの進化系(?)扱いになります。
今更思うに、「ゆいま」ってすごく言いにくい名前だよね
その「ゆい何とか」のサイトは、試験的に最近流行りのCMSを使って見ようと思っています。
というか実際使うべくいろいろいじってるんですが、なんかすごく分からないw
数日触れても、まだ記事書くことしかできない!
高機能である分だけ、自由度が非常に高く、あれこれいじくり回さないといけない感じ。
FC2ブログ(これ)やWikiみたいに軽々と出来ると思ったら大間違いでした(´・ω・`)
+++++ +++++
そんな感じでサイトをじわじわいじっています。
良い感じに進んだらまたどっかで報告するかもですね。
ではでは。
(メモ)
こんなん書いたし、なんか久々に音楽したいね
※この記事を参照したことによるパスワード流出などの損害について、私は一切の責任を負いません。
twitterでこんな話題が流れていた。
「パスワードを発言に含めると、自動で隠される仕様になっている」
そこで思う。
こんな便利な仕様があるはずない。
あったとしても逆にパスワードの漏洩を幇助するだけでしょう。
フィッシングの新たな一手だろう。
そう言う風に思って、まずは疑うのがネットユーザーとしての常識だと思います。
しかし気になる。
…
百聞は一見に如かず。
ということで
実際にやってみた。


▲ななななんと、びっくり!
Twitterってすごいね!
…
※お察しください
twitterでこんな話題が流れていた。
「パスワードを発言に含めると、自動で隠される仕様になっている」
そこで思う。
こんな便利な仕様があるはずない。
あったとしても逆にパスワードの漏洩を幇助するだけでしょう。
フィッシングの新たな一手だろう。
そう言う風に思って、まずは疑うのがネットユーザーとしての常識だと思います。
しかし気になる。
…
百聞は一見に如かず。
ということで
実際にやってみた。


▲ななななんと、びっくり!
Twitterってすごいね!
…
※お察しください
以前にコナミスタイルで予約していたIIDX専用コントローラが届きました。

beatmania IIDXコントローラ (PS・PS2)
…って、
らしい。今回で本当のラストになったらしい。こわい。
========== ==========
IIDX専コンが届いたはいいものの、少し問題点が。
というのも、肝心のPS2がない コントローラをそのまま使っているとボタンはまりが発生して、
最悪の場合ボタンが一切使えなくなるという恐ろしい仕様(※)があるそうです。
※仕様だそうです。
ということで、いろいろサイトを参照して、最低限だけの改造を施しました。
行うことは以下の2点。
[1] 鍵盤の基盤を2mmほど底上げする
[2] 鍵盤そのものも同様に2mmほど底上げする
皿の改造はさすがにしません。こわいので(失敗が効かない)。
弐寺専コン改造。 Re:Pasera
▲このページが一番参考になったと思います。ありがとうございました。
・トータルコスト1000円未満、3時間程度(買い物含めて5時間程度)
・気持ちボタンが盛り上がった気がする。
・静音性には優れない。強く押すとドコドコ音がする。
・皿がACより距離的に近い。
改造前は数回しかプレイしていないので、前後の違いとかは感覚的・具体的には分かりませんでした。
機能はさほど求めていませんが、静音性はもう少し欲しいところか。
そして、皿を離す改造は「まだ」簡単な部類なので、もしかしたらやるかも知れないですね。
(単純に言えば、鍵盤を少し右に移動させるだけ)
“【音ゲー】IIDX専用コントローラが届いたので改造しました。”の続きを読む>>

beatmania IIDXコントローラ (PS・PS2)
…って、
本商品につきましては今回の再入荷を最後に、以後の生産予定はございません
らしい。今回で本当のラストになったらしい。こわい。
========== ==========
IIDX専コンが届いたはいいものの、少し問題点が。
というのも、
最悪の場合ボタンが一切使えなくなるという恐ろしい仕様(※)があるそうです。
※仕様だそうです。
ということで、いろいろサイトを参照して、最低限だけの改造を施しました。
行うことは以下の2点。
[1] 鍵盤の基盤を2mmほど底上げする
[2] 鍵盤そのものも同様に2mmほど底上げする
皿の改造はさすがにしません。こわいので(失敗が効かない)。
弐寺専コン改造。 Re:Pasera
▲このページが一番参考になったと思います。ありがとうございました。
改造した結果
・トータルコスト1000円未満、3時間程度(買い物含めて5時間程度)
・気持ちボタンが盛り上がった気がする。
・静音性には優れない。強く押すとドコドコ音がする。
・皿がACより距離的に近い。
改造前は数回しかプレイしていないので、前後の違いとかは感覚的・具体的には分かりませんでした。
機能はさほど求めていませんが、静音性はもう少し欲しいところか。
そして、皿を離す改造は「まだ」簡単な部類なので、もしかしたらやるかも知れないですね。
(単純に言えば、鍵盤を少し右に移動させるだけ)
“【音ゲー】IIDX専用コントローラが届いたので改造しました。”の続きを読む>>
△ Page top △