日付 : 2011年02月 の
記事一覧
ちょっとばかり音ゲーをプレイしてきたのでその報告をば。
【jubeat】
赤平均が95万達成。
ひとまずの目標でしたが、思ったよりも軽く達成できてちょっと拍子抜け。
…と、そのついでに赤譜面、jubegraphの平均スコアとの比較が拮抗したようです(現時点で、勝ち92 負け92)。
これで私もようやく平均以上のプレイヤーですね!(たぶん)
さて、これからどうしようかな。
これまで通り、まんべんなく譜面をプレイして平均スコアを底上げするか、
あるいは各曲粘着型で、ひとつひとつSSSにして潰していくか。
SSS埋めを視野に入れて考える(補足:現在では全SS埋めをひとまずの目標にしています)と、
後者を取ってレベルの高くないものから順にやっていくべきだとは思うんですが
しかし、
適当に選んでスコアを何万も更新するのもまた楽しいんですよね。
まああれさ。
気ままにやっていくよ!(結論)
【ダンレボ】
LV10の曲がスマートに踏みこなせるようになっていた。
体力が付いてきてますね。
良いこと良いこと。
そして調子にのってLV11に挑んだら見事にガシャーンしました/(^o^)\
特に長々と続く8分連がきつい。
体力というよりも、譜面消化力そのものが鍛えられていないように感じます。
それと。
今まで隠し曲だったReplicant-D-actionが通常解禁されたので、いくつかプレイしてきました。
その中で、RDAラスボスであるValkyrie Dimensionっつーのがあるんですが、これがやばい。
どうやばいかっていうと、
(補足:各曲には最大で5つの難易度の譜面が設定されており、
BEGINNER<BASIC<DIFFICULT<EXPERT<CHALLENGE の順でおおよそ難しくなります)
1. ビギナー譜面ですらLV9。
もはやビギナー(LV5を落とす程度のひと)がプレイできるレベルじゃない。
てか、ビギナー譜面に8分入れるなw
2. BASICですらLV13(しかも最大)。譜面がそこらのEXPERT並にむずい。
BASIC13ではなくEXPERT13なら納得が行くんだけど…。
てか、ベーシック譜面にながーーーい8分を入れるなw
…で、撃沈しました。LV10のひとが挑んでいいレベルじゃない。
3. そしてCHALLENGE譜面は、DDR史上初のLV19。
私がどうこう言えるレベルではないのですが、人間にはクリア不可能なレベルですね、はい。
BPM480の8分連打(=実質1秒16連打)を足でやるとか無理だ。
その他にも私には「見えない」様々な殺し要素があるみたい。
========== ==========
そんなこんなで明日は国公立の受験日なんですね。
…はるか遠い昔のようだ。
【jubeat】
赤平均が95万達成。
ひとまずの目標でしたが、思ったよりも軽く達成できてちょっと拍子抜け。
…と、そのついでに赤譜面、jubegraphの平均スコアとの比較が拮抗したようです(現時点で、勝ち92 負け92)。
これで私もようやく平均以上のプレイヤーですね!(たぶん)
さて、これからどうしようかな。
これまで通り、まんべんなく譜面をプレイして平均スコアを底上げするか、
あるいは各曲粘着型で、ひとつひとつSSSにして潰していくか。
SSS埋めを視野に入れて考える(補足:現在では全SS埋めをひとまずの目標にしています)と、
後者を取ってレベルの高くないものから順にやっていくべきだとは思うんですが
しかし、
適当に選んでスコアを何万も更新するのもまた楽しいんですよね。
まああれさ。
気ままにやっていくよ!(結論)
【ダンレボ】
LV10の曲がスマートに踏みこなせるようになっていた。
体力が付いてきてますね。
良いこと良いこと。
そして調子にのってLV11に挑んだら見事にガシャーンしました/(^o^)\
特に長々と続く8分連がきつい。
体力というよりも、譜面消化力そのものが鍛えられていないように感じます。
それと。
今まで隠し曲だったReplicant-D-actionが通常解禁されたので、いくつかプレイしてきました。
その中で、RDAラスボスであるValkyrie Dimensionっつーのがあるんですが、これがやばい。
どうやばいかっていうと、
(補足:各曲には最大で5つの難易度の譜面が設定されており、
BEGINNER<BASIC<DIFFICULT<EXPERT<CHALLENGE の順でおおよそ難しくなります)
1. ビギナー譜面ですらLV9。
もはやビギナー(LV5を落とす程度のひと)がプレイできるレベルじゃない。
てか、ビギナー譜面に8分入れるなw
2. BASICですらLV13(しかも最大)。譜面がそこらのEXPERT並にむずい。
BASIC13ではなくEXPERT13なら納得が行くんだけど…。
てか、ベーシック譜面にながーーーい8分を入れるなw
…で、撃沈しました。LV10のひとが挑んでいいレベルじゃない。
3. そしてCHALLENGE譜面は、DDR史上初のLV19。
私がどうこう言えるレベルではないのですが、人間にはクリア不可能なレベルですね、はい。
BPM480の8分連打(=実質1秒16連打)を足でやるとか無理だ。
その他にも私には「見えない」様々な殺し要素があるみたい。
========== ==========
そんなこんなで明日は国公立の受験日なんですね。
…はるか遠い昔のようだ。
ふとバテンを思い出してしまった。
長い間ご無沙汰にしてしまった…というよりご無沙汰中なのだが、
あの方はどうやら未だ絶賛(かどうかは分かりませんが)ご活躍中のようで、どうにも昔の血が騒ぐなーみたいな状況になっております。
ちょっとニコ動で検索しただけでも実況動画が多数存在しているようで
バテンの隠れた人気に今一度おおーと謎の感動を呼び起こされる次第でございます。
さて。
何が言いたかったのかっていうと、再びバテンに手を出したくなったということですね。
とはいってもガチやりこみか、適当にぐるっとやって終了かは分からないのですが。
とりあえずSpeedRun系とか、システム系考察(特にダメージ関連)は押さえておきたいなーと思う。
そして、序盤のプレイだけで放置した某低レベルプレイも再開してみたり?
あとあれ、某あれを結局放置してしまってたので(申し訳ない)、
手が向くのであれば、そちらのテコ入れもしてみたい。
…あれもこれもやりたいやりたい言ってると、どれも中途半端に終わるので的絞ろうな?な?
以上。
なつかしくなったので勢いだけで書きこんでみた。
なお、バテン・カイトス3という噂がたったゼノブレイドはプレイしていないのです。バテン3まだかなー。
長い間ご無沙汰にしてしまった…というよりご無沙汰中なのだが、
あの方はどうやら未だ絶賛(かどうかは分かりませんが)ご活躍中のようで、どうにも昔の血が騒ぐなーみたいな状況になっております。
ちょっとニコ動で検索しただけでも実況動画が多数存在しているようで
バテンの隠れた人気に今一度おおーと謎の感動を呼び起こされる次第でございます。
さて。
何が言いたかったのかっていうと、再びバテンに手を出したくなったということですね。
とはいってもガチやりこみか、適当にぐるっとやって終了かは分からないのですが。
とりあえずSpeedRun系とか、システム系考察(特にダメージ関連)は押さえておきたいなーと思う。
そして、序盤のプレイだけで放置した某低レベルプレイも再開してみたり?
あとあれ、某あれを結局放置してしまってたので(申し訳ない)、
手が向くのであれば、そちらのテコ入れもしてみたい。
…あれもこれもやりたいやりたい言ってると、どれも中途半端に終わるので的絞ろうな?な?
以上。
なつかしくなったので勢いだけで書きこんでみた。
なお、バテン・カイトス3という噂がたったゼノブレイドはプレイしていないのです。バテン3まだかなー。
FC2ブログのURLにサーバーnoがつかなくなってるのを知った。
新規登録者だけかな?
私もこっちのURLに移行したいんだけどな。
今までは↓だったのが、
http://[xxx].blog[nn].fc2.com/
↓のようなURLになってる。
http://[xxx].blog.fc2.com/
数字ありのURLから数字だけを消してアクセスしてみると、元のURLにリダイレクトされる模様です。
逆の仕様にしてもらえないかねえ。
FC2さん。
========== ==========

あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
おれはダンレボでEXTRAステージに挑戦していた
と思ったら、いつの間にか死んでいた…
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
譜面停止だとかソフランだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
“【DDR】 Shiny world プレイ記”の続きを読む>>
新規登録者だけかな?
私もこっちのURLに移行したいんだけどな。
今までは↓だったのが、
http://[xxx].blog[nn].fc2.com/
↓のようなURLになってる。
http://[xxx].blog.fc2.com/
数字ありのURLから数字だけを消してアクセスしてみると、元のURLにリダイレクトされる模様です。
逆の仕様にしてもらえないかねえ。
FC2さん。
========== ==========

あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
おれはダンレボでEXTRAステージに挑戦していた
と思ったら、いつの間にか死んでいた…
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
譜面停止だとかソフランだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
“【DDR】 Shiny world プレイ記”の続きを読む>>
-
3つのチャレンジとは
レプリカント
メクルめく
がんばれPIX
のことであり、今回の解禁をもってX2のイベント要素はほぼすべて終了となります
あとは未解禁曲やパセリアクセの追加でお茶を濁しつつ半年ほど引っ張るのでは
レプリカント
メクルめく
がんばれPIX
のことであり、今回の解禁をもってX2のイベント要素はほぼすべて終了となります
あとは未解禁曲やパセリアクセの追加でお茶を濁しつつ半年ほど引っ張るのでは
あすら@管理人
なるほど、RDAはむしろ最後のイベントだったわけですね。
残念。
しばらくはこういう隠し要素もないままなのかなあ…。
残念。
しばらくはこういう隠し要素もないままなのかなあ…。
ふと思い立った。
ので、現在のjubeatの高レベル曲を、ざっと評価してみます。
基準は私。
客観的評価はたぶんやりません…ってかできないでしょう。
あくまで私個人の意見として捉えていただければ。
なお、この記事ではLV10のみですが、ある程度やりこんだLV9の曲も後々いくつか、やる・・・かも。
難易度は全て赤(EXTREME)。
========== ==========
この記事の、おおざっぱな見かた。
【バージョン】
その曲初登場となるjubeatのバージョン。
バージョンは、以下の順になっています。
初代 → 初代曲追加 → ripples → ripples APPEND → knit (→ knit APPEND)
ちなみに、初代の曲追加は初代APPENDとは言われません。
別バージョンではなく、純粋に曲の追加が行われただけだからでしょう。たぶん。
【難易度】
最上位~下位まで、おおよその位置づけ。「逆詐称」は下位の更に下と考えていただければ。
【譜面傾向】
その譜面を特徴付けるもの。
いろんなタイプがあります…というか、LV10は特定の傾向に特化してるものが目立ちますね。
(ちなみに、全体難はむしろ前提であることが多い)
【ひとこと】
その曲についてのあれこれ。
ちなみに、どう見てもひとことではありませんのでご了承ください。
・・・「ちなみに」が多い。
“【jubeat knit】 jubeatの高レベル(LV10)をざっと俯瞰してみる”の続きを読む>>
ので、現在のjubeatの高レベル曲を、ざっと評価してみます。
基準は私。
客観的評価はたぶんやりません…ってかできないでしょう。
あくまで私個人の意見として捉えていただければ。
なお、この記事ではLV10のみですが、ある程度やりこんだLV9の曲も後々いくつか、やる・・・かも。
難易度は全て赤(EXTREME)。
========== ==========
この記事の、おおざっぱな見かた。
【バージョン】
その曲初登場となるjubeatのバージョン。
バージョンは、以下の順になっています。
初代 → 初代曲追加 → ripples → ripples APPEND → knit (→ knit APPEND)
ちなみに、初代の曲追加は初代APPENDとは言われません。
別バージョンではなく、純粋に曲の追加が行われただけだからでしょう。たぶん。
【難易度】
最上位~下位まで、おおよその位置づけ。「逆詐称」は下位の更に下と考えていただければ。
【譜面傾向】
その譜面を特徴付けるもの。
いろんなタイプがあります…というか、LV10は特定の傾向に特化してるものが目立ちますね。
(ちなみに、全体難はむしろ前提であることが多い)
【ひとこと】
その曲についてのあれこれ。
ちなみに、どう見てもひとことではありませんのでご了承ください。
・・・「ちなみに」が多い。
“【jubeat knit】 jubeatの高レベル(LV10)をざっと俯瞰してみる”の続きを読む>>
jubeatなどのプレイ記は、i-revoという別のブログサービスのところに書いてるんですが
結局こっちが過疎る原因になるだけだし、こんどからこっちに書こうかなと思ってるところ。
あそこは音ゲー廃人がそこそこ集うところで、高レベルプレイヤーの「今」を知ることができるので
結構いい場所なんですよね。
(恐らくは、コミュログシステムが大きく影響してると思う)
同期記事・・・つまりマルチポストはできるのかな。
こっちと向こうで同じ記事を投稿すれば、こっちのブログ更新も滞らず、
向こうでいろんな交流を図れると良いことずくめな気もしますが、はてさて。
まー交流っぽい交流はあんまりしてないけど。
見てるだけー。
懸念材料といえば、やっぱり音ゲーもゲームの一種ですので、
手を付けてない人には、これ関係の記事は「わけのわからないもの」になってしまうんですよね。
まぁそう言いつつ、今までも十分そういう狭い範囲の記事を書いてきましたし(バテンとかバテンとかry)
今さら読む人に通じる通じないを考慮するのもなんかアレですが。
以下、サンプル。
“jubeatなどのプレイ記”の続きを読む>>
結局こっちが過疎る原因になるだけだし、こんどからこっちに書こうかなと思ってるところ。
あそこは音ゲー廃人がそこそこ集うところで、高レベルプレイヤーの「今」を知ることができるので
結構いい場所なんですよね。
(恐らくは、コミュログシステムが大きく影響してると思う)
同期記事・・・つまりマルチポストはできるのかな。
こっちと向こうで同じ記事を投稿すれば、こっちのブログ更新も滞らず、
向こうでいろんな交流を図れると良いことずくめな気もしますが、はてさて。
まー交流っぽい交流はあんまりしてないけど。
見てるだけー。
懸念材料といえば、やっぱり音ゲーもゲームの一種ですので、
手を付けてない人には、これ関係の記事は「わけのわからないもの」になってしまうんですよね。
まぁそう言いつつ、今までも十分そういう狭い範囲の記事を書いてきましたし(バテンとかバテンとかry)
今さら読む人に通じる通じないを考慮するのもなんかアレですが。
以下、サンプル。
“jubeatなどのプレイ記”の続きを読む>>
《カテゴリ》 音ゲー
|
《更新日》 2011/02/05 [土]
△ Page top △